検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県蚕業試験場研究要報 第24号

著者名 山梨県蚕業試験場/編
出版者 山梨県蚕業試
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104550637Y63/ヤマ/24貸閲複可在庫 2階地域
2 0104573530Y636/ヤマ/24貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0101006484Y63/ヤマ/24貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210104134
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県蚕業試験場/編
出版者 山梨県蚕業試
出版年月 1985
ページ数 73P
大きさ 26
書名 山梨県蚕業試験場研究要報 第24号
書名ヨミ ヤマナシケン サンギヨウ シケンジヨウ ケンキユウ ヨウホウ

(他の紹介)内容紹介 中・東欧の文化を伝える言語の素顔。
(他の紹介)目次 第1章 波蘭学事始
第2章 音声学・音韻論
第3章 形態論
第4章 意味論
第5章 造語論
第6章 翻訳論
第7章 固有名詞学
第8章 文体論
第9章 辞書学
第10章 社会言語学
第11章 通訳理論
(他の紹介)著者紹介 渡辺 克義
 1960年、新潟県生まれ。東京大学大学院博士課程修了、博士(文学)。ワルシャワ大学大学院修了、Ph.D.。ヘルシンキ大学留学(1993‐94年)。山口県立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。