検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本列島大地まるごと大研究 4

出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105775548450/ニホ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
450 450
地学 日本列島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951024352
書誌種別 和図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-12818-3
分類記号 450
分類記号 450
書名 日本列島大地まるごと大研究 4
書名ヨミ ニホン レットウ ダイチ マルゴト ダイケンキュウ
内容紹介 日本列島の成り立ちを、多数の写真・地図・図表を交え、さまざまな角度からわかりやすく紹介する。4は、地震について解説。体験学習などに役立つ資料・博物館一覧も収録。
地震の大研究
金沢 敏彦/監修

(他の紹介)目次 1章 地震や津波はどうしておこる?(日本に地震が多いのはどうして?
地震がおこるしくみ
自信のゆれのつたわり方
地震の大きさ マグニチュードと震度
地震によってどんなことがおこる?
津波がおこるしくみ)
2章 地震と津波のあとを調べよう(くりかえしおこる南海・東南海地震
首都圏をおそった関東地震(関東大震災)
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
一瞬のうちにすべてをのみこんだ津波
115年に3度の大津波)
3章 地震観測と予測の最前線(地震観測や調査はどのようにおこなっている?)
4章 地震の歴史をたどろう(日本のおもな地震
世界のおもな地震)
(他の紹介)著者紹介 金沢 敏彦
 1946年千葉県生まれ。東京大学名誉教授。理学博士。専門は海底地震学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。