検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

震災に負けない復元力のある企業をつくる! (B&Tブックス)

著者名 嶋 正和/著
著者名ヨミ シマ マサカズ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105769087336/シン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
336 336
事業継続管理 地震災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951022051
書誌種別 和図書(一般)
著者名 嶋 正和/著   角野 文和/著   笠原 英樹/著
著者名ヨミ シマ マサカズ カドノ フミカズ カサハラ ヒデキ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.3
ページ数 164p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06853-9
分類記号 336
分類記号 336
書名 震災に負けない復元力のある企業をつくる! (B&Tブックス)
書名ヨミ シンサイ ニ マケナイ フクゲンリョク ノ アル キギョウ オ ツクル
内容紹介 東日本大震災は、サプライ・チェーンの脆弱さといった企業の課題を表面化させた。こうした企業の継続性に対するリスクを減らすことを目的とした、リスク分析やリスクを回避するファシリティに関する視点等を紹介する。
著者紹介 株式会社ロジスティック代表取締役。株式会社プランテックコンサルティング取締役。
叢書名 B&Tブックス

(他の紹介)内容紹介 いかに被害の回復を短時間で行うか。いかに被害を最小限に抑えるか。復元力を作り出すSFAリスク分析とは?―。
(他の紹介)目次 第1章 東日本大震災が教えてくれた日本企業の脆弱性
第2章 震災だけではない企業の抱えるリスク
第3章 ますます重要になる企業の復元力
第4章 SCF(サプライチェーン&ファシリティ)リスク分析
第5章 リスクを回避するファシリティに関する視点
第6章 企業のリ・デザインこそが本当のリスク回避
(他の紹介)著者紹介 嶋 正和
 株式会社ロジスティック代表取締役、株式会社プランテックコンサルティング取締役。ボストン・コンサルティング・グループ、フットワークエクスプレス、ローランド・ベルガーを経て2000年に株式会社ロジスティックを設立。サプライチェーンと専門とするコンサルティングを手がける、FTAの活用コンサルティングでは第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角野 文和
 株式会社プランテックコンサルティング大阪オフィス代表。1989年に株式会社プランテック総合計画事務所に入所、2006年株式会社プランテック総合計画事務所代表取締役所長就任、2009年株式会社プランテックコンサルティング取締役副社長に就任。2011年大阪オフィス代表就任。商業、官公庁、ホテル、研修所、工場、研究所等、多くの設計監理業務を経験する。代表的プロジェクトとして、日産デザインセンター、サントリー商品開発センター等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 英樹
 株式会社プランテックコンサルティング執行役員。1994年に株式会社創元設計に入社して工場、倉庫、配送・流通施設等の設計監理業務を多く経験し、2004年に株式会社プランテック総合計画事務所に入社。工場施設再編や研究施設等の設計監理業務を経て、2008年、現職に至る。現在、設計監理経験を生かし物流コンサルティング業務を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。