検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

零戦燃ゆ 渾身篇

著者名 柳田 邦男/著
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101720878391.2/ヤナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
2012
浅間山(群馬県) 噴火災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210122686
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柳田 邦男/著
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1990.9
ページ数 572p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-362980-7
分類記号 391.2074
分類記号 391.2074
書名 零戦燃ゆ 渾身篇
書名ヨミ ゼロセン モユ

(他の紹介)内容紹介 浅間山は、その美しい容姿とは裏腹に、時に激しい噴火を起こし、私たちに試練を与えてきた。1108年謎の天仁大噴火、1783年の天明大噴火、その火山災害を中心に、共に生きた人々の暮らしを追い、3.11を契機に過去の災害を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 浅間火山の成り立ち(活火山浅間
黒斑火山と山体崩壊―一〇万年前?〜二万年前
仏岩の時代(二万年前〜一万年前)
前掛山の時代(一万年前〜現在)
火山噴火
噴火警戒レベル)
第2章 1783天明の浅間焼け(記録された天明大噴火
浅間山噴火絵図は語る
噴火プロセスの謎
鎌原 生死を分けた一五段
天明泥流
復興への苦難の道のり
天明の大飢饉)
第3章 浅間山の天仁大噴火と八ケ岳の山体崩壊(一一〇八年謎の浅間山大噴火
八八七年北八ケ岳崩壊)
第4章 発掘された火山山麓の暮らし(奈良・平安時代のムラと御牧・東山道
浅間山麓の縄文文化)
第5章 そして忘れないために(大森房吉と浅間火山観測一〇〇年
寺田寅彦のことば
現在の浅間火山観測
宇宙線ミューオンによる火山内部の探査
火山の魅力を伝えるミュージアム
そして忘れないために)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。