検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツ測定評価学 

著者名 角田 直也/編著
著者名ヨミ ツノダ ナオヤ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105764203780.1/スポ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
780.18 780.18

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951017186
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 直也/編著   須藤 明治/編著
著者名ヨミ ツノダ ナオヤ スドウ アキハル
出版者 文化書房博文社
出版年月 2012.4
ページ数 281p
大きさ 26cm
ISBN 4-8301-1220-1
分類記号 780.18
分類記号 780.18
書名 スポーツ測定評価学 
書名ヨミ スポーツ ソクテイ ヒョウカガク
副書名 からだの形と働きを測る
副書名ヨミ カラダ ノ カタチ ト ハタラキ オ ハカル
内容紹介 競技力向上のためのトレーニング科学的観点及び健康増進のための体力づくりの観点から、ヒトの身体を測る基本的な測定方法に関する理論と方法、応用例を記述。実践的な測定用紙例も掲載する。

(他の紹介)目次 第1章 身体管理の測定と評価
第2章 筋力の測定と評価
第3章 無酸素性パワーの測定と評価
第4章 動作解析の測定と評価
第5章 身体組成及び酸素動態の測定
第6章 動的平衡性能力の測定
第7章 フィールドテスト
第8章 筋電図及び筋音図の測定
第9章 動体視力及び全身反応速度の測定
第10章 発育発達期の測定
終章 スポーツ測定評価実践
(他の紹介)著者紹介 角田 直也
 国士舘大学副学長。国士舘大学体育学部教授体育学修士、医学博士。東京体育学会会長。1952年、群馬県に生まれる。1975年国士舘大学体育学部卒業、1977年中京大学大学院体育学研究科修士課程修了、1977年国士舘大学体育学部助手、1983年同大学体育学部講師、1989年同大学体育学部教授、1990年東京医科大学にて医学博士取得、1994年同大学体育学部教授、2006年同大学大学院スポーツ・システム研究科委員長、同大学体育学部附属体育研究所所長、2009年より現職。ヒトの身体活動のメカニズムについて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 明治
 国士舘大学教授体育学修士、医学博士。社団法人日本スイミングクラブ協会理事(2009年〜)。日本体育学会東京支部会(東京体育学会)理事(2009年〜)。トライアスロン部・部長・監督・顧問、フロアボール監督。1965年東京都に生る。89年国立鹿屋体育大学卒業、91年国立鹿屋体育大学大学院体育学研究科修士課程修了、95年国立名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了、95年〜98年国立大分医科大学医学部第1生化学教室助手、9年より国士舘大学体育学部講師、2007年同大学体育学部准教授、2012年同大学大学院教授、2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。