検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

砂糖の絵本 (つくってあそぼう)

著者名 すぎもと あきら/へん
著者名ヨミ スギモト アキラ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105125850588/サト/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950411733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 すぎもと あきら/へん   ささお としかず/え
著者名ヨミ スギモト アキラ ササオ トシカズ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2006.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-05197-0
分類記号 588.1
分類記号 588.1
書名 砂糖の絵本 (つくってあそぼう)
書名ヨミ サトウ ノ エホン
内容紹介 甘いものを食べると、ふしぎと気持ちがうれしくなる。甘いものといえば「砂糖」。甘くておいしい砂糖の秘密にせまってみよう! 砂糖のつくり方、黒砂糖を使ったお茶うけなどを写真やイラストでやさしく紹介。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京教育大学大学院農学研究科修士課程修了(育林学)。九州沖縄農業研究センター作物機能開発部長。サトウキビの育種を専門に研究。編書に「サトウキビの絵本」など。
叢書名 つくってあそぼう

(他の紹介)内容紹介 スイスに暮らすおばあさまのもとへ遊びにきた仙は、ある夏の日、葉っぱに書かれた“風のたより”を受けとります。そこには「どうぶつさいばんをします しゅっとうしてください」とありました。満月の夜、愛犬のズードルといっしょにペガサスに乗り、仙は裁判所へとむかうのですが…。世界的画家バルテュスが見た夢をもとに自らも画家である節子夫人が初めて描いた絵物語。
(他の紹介)著者紹介 ローラ,節子・クロソフスカ・ド
 東京生まれ。1962年、上智大学フランス語科在学中に画家バルテュスと出会う。1967年、結婚。ローマのアカデミー・ド・フランス館長職にあったバルテュスを支え、退任の77年までをローマの公邸メディチ館に暮らす。70年代より自らも画家として活動を始め、欧米で個展を開催。2001年にバルテュス没、翌年、バルテュス財団発足とともに名誉会長に就任。2005年、ユネスコ「平和のアーティスト」の称号を授与される。随筆家としても活躍。スイス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。