蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実践警察法 (信山社双書)
|
著者名 |
宮田 三郎/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ サブロウ |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105760706 | 317.7/ミヤ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951015018 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
宮田 三郎/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ サブロウ |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7972-1311-9 |
分類記号 |
317.72
|
分類記号 |
317.72
|
書名 |
実践警察法 (信山社双書) |
書名ヨミ |
ジッセン ケイサツホウ |
内容紹介 |
警察法の理論と実践についてコンパクトに説明した基本書。警察法の基本的な構造を明らかにし、警察実務を詳述することによって、日本警察法の現在を追求する。 |
叢書名 |
信山社双書
|
叢書名 |
実践編
|
(他の紹介)内容紹介 |
警察法の理論と実践。ポイントをおさえて、うすく、軽く、究極のコンサイス版。これだけ読めば分る、初学者や各種試験受験者のための基本書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 警察の基礎(警察とは何か 警察の組織はどうなっているか 警察はどのような責務を負うか 警察の活動についての基本原則 警察はどんな形で活動するか 警察はどのような侵害措置をとっているか 警察権は誰に対して発動されるか) 第2部 危険防止(市民生活 道路交通 営業 危険物 災害) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 三郎 1930年秋田県に生まれる。1953年東北大学法学部卒業。千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ