検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史教育・社会科教育年報 2011年版

著者名 歴史教育者協議会/編
著者名ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ
出版者 三省堂
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105759369375.3/レキ/2011貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史教育者協議会
2012
375.3 375.3
歴史教育 社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951014548
書誌種別 和図書(一般)
著者名 歴史教育者協議会/編
著者名ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ
出版者 三省堂
出版年月 2012.3
ページ数 4,186p
大きさ 21cm
ISBN 4-385-40837-8
分類記号 375.3
分類記号 375.3
書名 歴史教育・社会科教育年報 2011年版
書名ヨミ レキシ キョウイク シャカイカ キョウイク ネンポウ
内容紹介 歴史教育者協議会が歴史教育・社会科教育の問題点と今後の課題をまとめた年報。「東日本大震災と民主主義の課題」をテーマに、現代の世界・アジア・日本をとらえ直す視点の重要性を示すほか、教科書検定と採択問題等を論じる。
東日本大震災と民主主義の課題

(他の紹介)目次 第1部 東日本大震災と世界・アジアとの連帯(東日本大地震と社会科教育の課題
東日本大震災・福島原発事故を戦後史の中でとらえる
東日本大震災と三陸地域―気仙沼と陸前高田の現状
東日本大震災・福島原発事故と子どもと学校
三・一一大震災から歴史資料を守る―宮城資料ネットの活動
満州事変八〇年、アジア太平洋戦争開戦七〇年と日本の戦争認識
中東の革命状況―その歴史的意義
大江・岩波沖縄戦裁判の勝利判決と今後の課題)
第2部 中学校教科書採択と新指導要領(二〇一一年の中学社会科教科書採択の結果と課題
育鵬社版歴史教科書批判
日本国憲法を否定し、国家主義と改憲に子どもたちを誘導する教科書―自由社・育鵬社の中学公民教科書を批判する
歴史教育者協議会「社会科の学力と教育課程分科会」における社会科の学力論
産業学習―小学校五年分科会の成果と課題)
辛亥革命百年 中国と日本
ひとりの実践者として一九年の日韓実践交流を考える
歴史教育・社会科教育の動向
中学生・高校生の近現代史認識の現状について―近現代史アンケートを実施して


目次


内容細目

1 東日本大地震と社会科教育の課題   2-15
岩渕 孝/著
2 東日本大震災・福島原発事故を戦後史の中でとらえる   16-26
一戸 富士雄/著
3 東日本大震災と三陸地域   気仙沼と陸前高田の現状   27-36
佐藤 昭彦/著
4 東日本大震災・福島原発事故と子どもと学校   37-46
福田 和久/著
5 三・一一大震災から歴史資料を守る   宮城資料ネットの活動   47-56
佐藤 大介/著
6 満州事変八〇年、アジア太平洋戦争開戦七〇年と日本の戦争認識   57-68
滝澤 民夫/著
7 中東の革命状況   その歴史的意義   69-80
栗田 禎子/著
8 大江・岩波沖縄戦裁判の勝利判決と今後の課題   81-90
小牧 薫/著
9 二〇一一年の中学社会科教科書採択の結果と課題   92-101
石山 久男/著
10 育鵬社版歴史教科書批判   102-111
高橋 勝/著
11 日本国憲法を否定し、国家主義と改憲に子どもたちを誘導する教科書   自由社・育鵬社の中学公民教科書を批判する   112-121
沖村 民雄/著
12 歴史教育者協議会「社会科の学力と教育課程分科会」における社会科の学力論   122-133
白尾 裕志/著
13 産業学習   小学校五年分科会の成果と課題   134-143
羽田 純一/著
14 辛亥革命百年中国と日本   144-153
久保 亨/著
15 ひとりの実践者として一九年の日韓実践交流を考える   154-163
三橋 広夫/著
16 歴史教育・社会科教育の動向   164-174
久保田 貢/著
17 中学生・高校生の近現代史認識の現状について   近現代史アンケートを実施して   175-181
小出 伸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。