検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松本英一郎愛と怖れの風景画 

著者名 多田 茂治/著
著者名ヨミ タダ シゲハル
出版者 弦書房
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105753511723.1/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951010368
書誌種別 和図書(一般)
著者名 多田 茂治/著
著者名ヨミ タダ シゲハル
出版者 弦書房
出版年月 2012.2
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-86329-071-6
分類記号 723.1
分類記号 723.1
書名 松本英一郎愛と怖れの風景画 
書名ヨミ マツモト エイイチロウ アイ ト オソレ ノ フウケイガ
内容紹介 地球が壊されていく時代には、変わりのない平明な風景が意味を持つ。「退屈な風景」がのびのびと心にひろがっていく-。克明に不思議な風景画を描き続けた画家・松本英一郎の生涯を描く。
著者紹介 1928年福岡県生まれ。九州大学経済学部卒業。新聞記者、週刊誌編集者を経て文筆業。主に日本近現代史にかかわるノンフィクション、伝記を書く。著書に「グラバー家の最期」など。

(他の紹介)内容紹介 地球が壊されていく時代には、変わりのない平明な風景が意味を持つ。「退屈な風景」がのびのびと心にひろがっていく。
(他の紹介)目次 第1章 アッケラカンの「退屈な風景」
第2章 久留米洋画の系譜
第3章 明善高校美術部の伝統
第4章 本物の芸術をめざして
第5章 脱皮を重ねた優等生
第6章 散りぎわの「さくら」が美しい
第7章 克明に不思議な風景画を描き続けた画家
(他の紹介)著者紹介 多田 茂治
 1928年、福岡県小郡市生まれ。九州大学経済学部卒業。在学中、『九州文学』『新日本文学会』に参加。新聞記者、週刊誌編集者を経て文筆業。主に日本近現代史にかかわるノンフィクション、伝記を書く。主な著書に『夢野久作読本』(弦書房、第57回日本推理作家協会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。