検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共創の学び 平成17年度(貢川小の教育 研究紀要)

著者名 甲府市立貢川小学校/編
出版者 甲府市立貢川小学校
出版年月 2006


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104164751K375/コウ/2005貸閲複可在庫 2階地域
2 0104164769K375/コウ/2005貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104164744K375/コウ/2005貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
土壌化学 根(植物)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950445825
書誌種別 和図書(一般)
著者名 甲府市立貢川小学校/編
出版者 甲府市立貢川小学校
出版年月 2006
ページ数 222p
大きさ 30cm
書名 共創の学び 平成17年度(貢川小の教育 研究紀要)
書名ヨミ キョウソウ ノ マナビ
副書名 “かかわり”を拓く英語活動の教材開発
副書名ヨミ カカワリ オ ヒラク エイゴ カツドウ ノ キョウザイ カイハツ
叢書名 貢川小の教育 研究紀要

(他の紹介)内容紹介 「土壌肥沃度」の本質は「根による養分吸収能」。作物による養分の溶解・吸収戦略を解明。
(他の紹介)目次 第1章 持続的な農業の母体「土壌の肥沃度」とは―作物生産の増進と安定を決める主要因
第2章 リン酸の吸収―根による難溶性リン酸の溶解と吸収
第3章 有機態窒素の吸収―有機態窒素の本体と直接吸収の仕組み
第4章 作物のカリウム吸収能力―作物による鉱物からの溶解と吸収
第5章 アルミニウムと腐植の蓄積―イネ科植物の働き
第6章 カドミウムの吸収―重金属汚染土壌の作物栽培による修復
終章 要約とまとめ
(他の紹介)著者紹介 阿江 教治
 1946年生まれ。1975年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。1975年農林省草地試験場、1975年農林水産省中国農業試験場、1978年半乾燥熱帯作物研究所(ICRISAT、在インド)、1985年農林水産省農業環境技術研究所を経て、1990年神戸大学大学院農学研究科教授(土壌学担当)、2004年定年退職。現在、酪農学園大学大学院酪農学研究科特任教授、(株)ヤンマー、営農技術アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 真悟
 1964年生まれ。1990年島根大学大学院農学研究科修士課程修了。1990年三菱農機株式会社技術研究部、1993年島根県農業試験場、2000年博士(農学、東京大学)、2002年島根大学生物資源科学部助教授を経て、2007年島根大学生物資源科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。