検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四国辺路の形成過程 

著者名 武田 和昭/著
著者名ヨミ タケダ カズアキ
出版者 岩田書院
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105770473186.9/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
186.918 186.918
巡礼(仏教)-歴史 寺院-四国地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951008061
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 和昭/著
著者名ヨミ タケダ カズアキ
出版者 岩田書院
出版年月 2012.1
ページ数 450p
大きさ 22cm
ISBN 4-87294-722-9
分類記号 186.918
分類記号 186.918
書名 四国辺路の形成過程 
書名ヨミ シコク ヘンロ ノ ケイセイ カテイ
内容紹介 室町時代後期から江戸時代初期頃までの四国辺路の展開をみる「四国辺路の弘法大師信仰と阿弥陀・念仏信仰」、札所の変遷を10冊の納経帳を用いて実証する「幕末〜明治初期の札所の変遷」等、四国辺路研究に関する論考を収録。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。