検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セミナー年報 2012

出版者 関西大学経済・政治研究所
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104639026330.5/セミ/2012貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
375 375
太平洋戦争(1941〜1945) 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951171909
書誌種別 和図書(一般)
出版者 関西大学経済・政治研究所
出版年月 2013.3
ページ数 165p
大きさ 26cm
分類記号 330.5
分類記号 330.5
書名 セミナー年報 2012
書名ヨミ セミナー ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 なぜ米英と戦争を始めたのか?戦争は避けられなかったのか?仏印進駐、三国同盟締結、対日経済制裁、そして山本五十六の真珠湾奇襲構想…。戦争へ至る道のりと開戦の火ぶたを切った奇襲攻撃を写真280余点とともに描く。
(他の紹介)目次 第1章 三国同盟で対立する陸海軍首脳(海軍三羽ガラスと日中戦争
日独伊三国同盟締結で対立する陸海軍首脳 ほか)
第2章 ドイツのソ連侵攻と日本政府(雲散霧消した三国同盟
政府の中枢から去る「海軍三羽ガラス」 ほか)
第3章 山本五十六長官の真珠湾奇襲構想(日米対立で苦悩する山本連合艦隊司令長官
山本戦略と真珠湾奇襲攻撃構想 ほか)
第4章 「トラ・トラ・トラ」ワレ奇襲ニ成功セリ(第一次攻撃隊一八三機、真珠湾に向かって発艦す
戦端をきった特殊潜航艇と米駆逐艦の死闘 ほか)
第5章 「8月15日」への道(アメリカの宣戦布告
東南アジアを席捲する日本軍 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平塚 敏克
 1965年、東京都生まれ。東京写真専門学校卒。編集プロダクション「文殊社」所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 「世界陸上・大阪」と地域メディア   1-24
黒田 勇/著
2 モバイルARと「セカンドオフライン」   25-35
富田 英典/著
3 イギリス医療保障制度の概要   日本の制度との違いについて   37-48
田畑 雄紀/著
4 イギリスの家庭医制度   49-58
一圓 光彌/著
5 社会・企業・個人のリスク分散と持続可能性   最適化研究の立場から   59-68
仲川 勇二/著
6 公的年金制度の積立方式移行に関する一考察   69-80
本西 泰三/著
7 自治体の地域商業振興条例と産業振興の取り組み   81-90
佐々木 保幸/著
8 食のグローバル化と安全確保   91-101
樫原 正澄/著
9 中小企業による安全・安心な街づくりの試み   間伐材を利用したブロック塀代替工法について   103-109
亀井 克之/ほか著
10 自由な生き方を可能にする努力 お受験からリスクマネジメントまで   111-119
石井 至/著
11 国の役割と地方の役割・責任   社会保障と税の一体改革論から   121-134
倉田 薫/著
12 中国における資生堂ブランドマーケティング   135-142
太田 正人/著
13 沖縄の観光と経済   14年の沖縄生活からみた光と影   143-155
大角 玉樹/著
14 ESCEM-関西大学日仏シンポジウム「持続的発展-経済と文化-」について   157-161
亀井 克之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。