検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タゴール著作集 第6巻

著者名 タゴール/著
出版者 アポロン社
出版年月 1959


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103251849929.88/タゴ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

タゴール
2012
364.6 364.6
年金 社会政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510055272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 タゴール/著
出版者 アポロン社
出版年月 1959
ページ数 285P
大きさ 20
書名 タゴール著作集 第6巻
書名ヨミ タゴ−ル チヨサクシユウ
四重唱・飢えた石・望郷・骸骨・勝利ほか

(他の紹介)内容紹介 長期的視野に基づく制度設計の持つ隠れた意味を考察。
(他の紹介)目次 第1部 公的年金保険の形成(公的年金成立前史―一八七五〜一九三六
戦争と労働者年金保険制度―一九三七〜一九四五 ほか)
第2部 社会保障と公的年金(戦後厚生年金制度の確立―一九五三〜一九五四
国民年金制度の誕生―一九五五〜一九五九 ほか)
第3部 公的年金制度の成熟と経済変動(年金政策の転換―一九七五〜一九七九
年金大改正への胎動―一九八〇〜一九八二 ほか)
第4部 政治と公的年金制度(新自由主義思想の中の年金―二〇〇一〜二〇〇二
二〇〇四年改正をめぐる動き―二〇〇三〜二〇〇六 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢野 聡
 1951年秋田県生まれ。1981年上智大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。健康保険組合連合会社会保障研究室研究員。1987年東京海上メディカルサービス(株)調査役。1997年国際医療福祉大学医療福祉学部医療経営管理学科教授。2002年日本大学法学部教授。2004年日本大学大学院法学研究科教授。現在、日本大学大学院法学研究科政治学専攻公共政策コース教授、日本大学法学部公共政策学科福祉・社会政策コース教授、横浜市保健医療協議会委員(会長)、埼玉県住宅供給公社高齢者施設の運営法人選定委員会(委員長)、社会福祉法人東京都社会福祉事業団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。