蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106181860 | 566.3/タナ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951003210 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
田中 和明/著
|
著者名ヨミ |
タナカ カズアキ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7973-6384-5 |
分類記号 |
566.3
|
分類記号 |
566.3
|
書名 |
「熱処理」のキホン (イチバンやさしい理工系) |
書名ヨミ |
ネツショリ ノ キホン |
副書名 |
高性能な鉄鋼を生みだす組織制御の最先端技術 |
副書名ヨミ |
コウセイノウ ナ テッコウ オ ウミダス ソシキ セイギョ ノ サイセンタン ギジュツ |
内容紹介 |
金属組織は熱によってどのように変わり、合金化されることでどんな性質をもつのか。金属の有効な面を引きだす熱処理のキホンを図でわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1956年大阪生まれ。京都大学大学院工学研究科卒業。新日本製鐵君津製鉄所に勤務。金属部門の技術士を取得。鉄鋼協会、環境資源工学会所属。著書に「「金属」のキホン」など。 |
叢書名 |
イチバンやさしい理工系
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、熱処理の世界を図解でわかりやすく解説。粗鋼生産の2割を占める高性能鋼材のつくり方。金属組織を操るための赤め方と冷まし方とは?焼入れ、焼もどし、焼なまし、焼ならしを徹底解説。オールカラー図解でしくみがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 熱処理とはなにか 第2章 鋼の性質と組織を意のままに操る 第3章 JIS鋼材がかならずわかる! 第4章 熱処理の方法 第5章 表面熱処理 第6章 熱処理設備と品質試験法 第7章 熱処理救急箱 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 和明 1956年、大阪生まれ。1982年、京都大学大学院工学研究科卒業。新日本製鐵君津製鉄所に勤務、1996年に金属部門の技術士を取得。鉄鋼協会、環境資源工学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ