検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカのアジア戦略史 上

著者名 マイケル・グリーン/著
著者名ヨミ マイケル グリーン
出版者 勁草書房
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107875759319.5/グリ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952239208
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・グリーン/著   細谷 雄一/監訳   森 聡/監訳
著者名ヨミ マイケル グリーン ホソヤ ユウイチ モリ サトル
出版者 勁草書房
出版年月 2024.1
ページ数 45,463,106p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-35190-9
分類記号 319.5302
分類記号 319.5302
書名 アメリカのアジア戦略史 上
書名ヨミ アメリカ ノ アジア センリャクシ
副書名 建国期から21世紀まで
副書名ヨミ ケンコクキ カラ ニジュウイッセイキ マデ
内容紹介 アメリカのアジア戦略の起源は? 大日本帝国の台頭にどう向き合った? 日本専門家であり、アメリカ政府高官も務めた著者による、アメリカの大戦略史。冷戦が勃発し、ソ連と対峙するまでのアメリカの大戦略を描き出す。
著者紹介 シドニー大学アメリカ研究所所長。CSIS上級顧問。専門はアジア太平洋地域の国際関係・安全保障。著書に「安倍晋三と日本の大戦略」など。

(他の紹介)目次 第1部 フォトニック結晶の理論モデル(無限結晶モデル
有限結晶のモデル ほか)
第2部 フォトニック結晶の光学特性(電磁波の制御
フォトニック結晶とメタ材料の屈折率特性 ほか)
第3部 フォトニックバンドギャップ構造の作製、特性評価、および応用(平面形集積光学
微小光源 ほか)
付録(散乱行列法:有限ロッドで形成した有限二次元結晶における電界の決定
磁性フォトニック結晶 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 達也
 東京大学大学院工学系研究科を修了、工学博士。NTT研究所において光伝送方式、光ファイバ、光部品に関する研究を進め、長波長帯光ファイバ伝送方式、コヒーレント光ファイバ伝送方式、および光増幅中継伝送方式の先端的光ファイバ通信を提唱した。量子光学、ナノサイエンス、材料科学、情報科学の基礎研究を推進し、NTT理事・基礎研究所長、NEC支配人、NTT‐ATシニアアドバイザを歴任した。IEEEライフフェロー、IEICEフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。