検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

達成の人 (中公文庫)

著者名 植松 三十里/著
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106199755B913.6/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6
二宮 尊徳 二宮尊徳-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950999489
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植松 三十里/著
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.1
ページ数 286p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205588-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 達成の人 (中公文庫)
書名ヨミ タッセイ ノ ヒト
副書名 二宮金次郎早春録
副書名ヨミ ニノミヤ キンジロウ ソウシュンロク
内容紹介 相次ぐ両親の死、莫大な借金、洪水…。数々の苦難に直面するも武家・農村復興に尽力し、学びの姿勢と倹約精神で後世に偉人と称えられた、二宮金次郎の若き日々を描く。
叢書名 中公文庫

(他の紹介)内容紹介 江戸後期、相模国の貧しい農家に生まれた二宮金次郎。相次ぐ両親の死、莫大な借金、洪水…苦難に直面するたび、黒松の苗に十年後の自分を誓う。武家・農村復興に尽力し、学びの姿勢と倹約精神で後世に偉人と称えられた、金次郎(尊徳)の若き日々。新田次郎文学賞・中山義秀文学賞受賞作家による傑作歴史長篇。
(他の紹介)著者紹介 植松 三十里
 静岡市出身。東京女子大学史学科卒。出版社勤務、7年間の在米生活などを経て、2002年「まれびと奇談」で第九回九州さが大衆文学賞佳作、03年「桑港にて」で第二十七回歴史文学賞、09年には『群青 日本海軍の礎を築いた男』で第二十八回新田次郎文学賞、『彫残二人』(文庫版改題『命の版木』)で第十五回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。