検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラウドの未来 (講談社現代新書)

著者名 小池 良次/著
著者名ヨミ コイケ リョウジ
出版者 講談社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105715544007.3/コイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
007.3 007.3
情報と社会 クラウドコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950999253
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小池 良次/著
著者名ヨミ コイケ リョウジ
出版者 講談社
出版年月 2012.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288140-1
分類記号 007.3
分類記号 007.3
書名 クラウドの未来 (講談社現代新書)
書名ヨミ クラウド ノ ミライ
副書名 超集中と超分散の世界
副書名ヨミ チョウシュウチュウ ト チョウブンサン ノ セカイ
内容紹介 クラウドで変わるだろう仕事や生活とは? クラウドをビジネスモデルとして考えるほか、クラウド・コンピューティングやクラウド・コミュニケーションなど、個別のテーマについてニュースや出来事を追いながら解説する。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。京都外国語大学卒業。米国のインターネット、通信業界を専門とするフリージャーナリスト。サンフランシスコ郊外在住。著書に「クラウド」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 本書はマクロの視点からクラウドを見ている。クラウドを説明するのではなく、クラウドで変わるだろう日常の仕事や生活を解説する。
(他の紹介)目次 序章 クラウドとは何か
第1章 クラウドの描くビジネスのかたち
第2章 進化するクラウド・コンピューティング
第3章 新たな情報通信サービスの潮流
第4章 ブロードバンド時代に通用する電波政策とは
第5章 クラウド・ブラックホール襲来―日本の製造業の危機
第6章 マス・メディア崩壊
第7章 クラウドを取り囲む障壁
(他の紹介)著者紹介 小池 良次
 1956年、福岡県生まれ。京都外国語大学卒業後、海外の新聞記者などを経て、米国のインターネット、通信業界を専門とするフリージャーナリストに。米サンフランシスコ郊外在住。早稲田大学非常勤講師、早稲田大学IT戦略研究所客員研究員、国際大学GLOCOM上席客員研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。