検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語英語の歴史 

著者名 P.グッデン/著
著者名ヨミ P グッデン
出版者 悠書館
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105734818830.2/グッ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
英語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950998775
書誌種別 和図書(一般)
著者名 P.グッデン/著   田口 孝夫/監訳
著者名ヨミ P グッデン タグチ タカオ
出版者 悠書館
出版年月 2012.1
ページ数 438p
大きさ 19cm
ISBN 4-903487-52-6
分類記号 830.2
分類記号 830.2
書名 物語英語の歴史 
書名ヨミ モノガタリ エイゴ ノ レキシ
内容紹介 英語とはどのような言語か。どこから来てどこへ行こうとしているのか。古代のルーン文字からシェイクスピアのダジャレ、イキのいいスラングまで、面白エピソードを交えながら、英語の過去・現在・未来と生命力の秘密に迫る。
著者紹介 イギリスのミステリー作家。言語にも深い関心をもち、その方面の著作も少なくない。

(他の紹介)内容紹介 なぜ英語は世界語になったのか?なぜイギリスにフランス語が定着しなかったのか?なぜ綴りや変化が変則的なのか。「CUL8R」って?名演説の秘密は?PC(政治的公正)とは?面白エピソード満載、わかりやすくてネタになる、エンタテインメントな英語史が誕生。
(他の紹介)目次 はじめに―世界共通語
1章 初期の英語
2章 中英語
3章 発展する英語
4章 近代の英語
5章 グローバルな英語
6章 今日の世界における英語
7章 英語をめぐる論争
補遺
(他の紹介)著者紹介 グッデン,フィリップ
 バース在住のイギリスのミステリー作家。エリザベス朝のロンドンを舞台にシェイクスピアの劇団の役者ニック(Nick Revill)が探偵として活躍するシリーズや、ヴィクトリア朝の大聖堂の町を舞台にしたトマス・アンセル(Thomas Ansell)のシリーズで知られる。また、言語にも深い関心をもち、Faux Pas?(2006:the English Speaking Union award for the best English Language book of 2006を受賞)など、その方面の著作も少なくない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 孝夫
 大妻女子大学文学部教授(英文学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。