蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上を向いて歩こう年をとると面白い
|
著者名 |
永 六輔/著
|
著者名ヨミ |
エイ ロクスケ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105731301 | 767.0/エイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸人たちの芸能史
永 六輔/著
六輔五・七・五
永 六輔/著
レンズとマイク
大石 芳野/著,…
大晩年 : 老いも病いも笑い飛ばす…
永 六輔/著
無名人のひとりごと
永 六輔/著
いい医者いい患者いい老後 : 「い…
永 六輔/著,内…
変だと思いませんか?
永 六輔/著
この日、集合。 : <独話>と<鼎…
井上 ひさし/著…
役者その世界
永 六輔/著
芸人その世界
永 六輔/著
伝言
永 六輔/著
いのち : 昔からのいのち今ここに…
永 六輔/文,坪…
永六輔の芸人と遊ぶ
永 六輔/著
嫁と姑
永 六輔/著
永六輔・職人と語る
永 六輔/著
親と子
永 六輔/著
夫と妻
永 六輔/著
僕(えい)が【エイ】だった頃
永 六輔/著
昭和 : 僕の芸能私史 : 192…
永 六輔/著
七円の唄誰かとどこかで3
永 六輔/編,崎…
人生万歳
永 六輔/著,瀬…
七円の唄誰かとどこかで2
永 六輔/[ほか…
七円の唄誰かとどこかで
永 六輔/[ほか…
旅に生きる、時間(とき)の職人
福原 義春/著,…
一言絶句 : 幻の創句ふたたび
永 六輔/選著
職人
永 六輔/著
永六輔の特集
永 六輔/著,矢…
どこかで誰かと
永 六輔/著
大往生
永 六輔/著
真紅の琥珀
永 六輔/著
第一生命広報部長からの手紙
永 六輔/著,下…
六・八・九の九 : 坂本九ものがた…
永 六輔/著
暴力団ならびに田舎ッペェ諸君!
永 六輔/著
誰かとどこかで : 七円の唄
永 六輔/編,崎…
遠くへ行きたい : 下町からの出発
永 六輔/[著]
妻一人娘二人猫五匹
永 六輔/[著]
奇人変人御老人
永 六輔/[著]
亜香ちゃん
永 六輔/著
街=父と子
永 六輔/著
女=父と子
永 六輔/著
旅=父と子
永 六輔/[著]
貴女と二人で
永 六輔/著
七円の唄 : TBSラジオ『誰かと…
永 六輔/編,崎…
芸人たちの芸能史 : 河原乞食から…
永 六輔/著
わらいえて : 芸能100年史
永 六輔/著
一流の三流 : ラジオ・テレビこん…
永 六輔/著
あの日のあなた
永 六輔/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950997460 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
永 六輔/著
|
著者名ヨミ |
エイ ロクスケ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906732-02-9 |
分類記号 |
767.021
|
分類記号 |
767.021
|
書名 |
上を向いて歩こう年をとると面白い |
書名ヨミ |
ウエ オ ムイテ アルコウ トシ オ トルト オモシロイ |
副書名 |
人は歌と生きている! |
副書名ヨミ |
ヒト ワ ウタ ト イキテ イル |
内容紹介 |
人はなぜ歌うのか。日本人はどんなふうに歌を歌ってきたのか。著者が音楽にかかわってきたなかで聞いてきた、いろいろなエピソードをつなぎ合わせながら、日本の歌と人の歴史を綴る。 |
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。早稲田大学文学部中退。テレビやラジオ番組の放送作家、作詞家、語り手、歌手などの幅広い方面で活躍。著書に「大往生」「職人」「伝言」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「島原の子守唄」を歌う 第2章 「黒田節」「君が代」を歌う 第3章 三味線音楽「新内」「小唄」を歌う 第4章 ドレミファソラシドを歌う 第5章 淡谷のり子と三波春夫を歌う 第6章 「しゃぼん玉」「カチューシャの唄」を歌う 第7章 「夢であいましょう」「遠くへ行きたい」を歌う 第8章 お経と「アメージンググレース」を歌う 第9章 「生きるものの歌」を歌う |
目次
内容細目
前のページへ