蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105737225 | 316.8/ツル/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山梨県で農業をはじめよう! : 企…
山梨県/編集,山…
普及活動実績事例集平成15年度
山梨県富士北麓・…
普及活動事例集平成15年度
峡中地域振興局農…
普及活動事例集平成15年度
西八代農業改良普…
普及活動実績事例集平成15年度
山梨県富士北麓・…
普及活動事例集平成15年度
東山梨農業改良普…
普及活動のあゆみ : …平成15年度
南巨摩農業改良普…
あしあと : 普及活動…平成15年度
東八代農業改良普…
新世紀魅力ある果樹農業をめざして …
山梨県/編,山梨…
普及活動事例集平成12年度
東山梨農業改良普…
普及活動実績事例集平成12年度
南都留農業改良普…
普及活動事例集平成12年度
西八代農業改良普…
普及活動のあゆみ平成12年度
山梨県北巨摩農業…
普及活動実績事例集平成12年度
山梨県富士北麓・…
普及活動のあゆみ : …平成12年度
南巨摩農業改良普…
あしあと : 普及活動…平成12年度
東八代農業改良普…
普及活動実績平成12年度
山梨県峡中農業改…
山梨県農業行政施策に関…平成13年度
山梨県農業会議/…
普及活動のあゆみ平成15年度
山梨県/編,山梨…
普及活動事例集平成3年度
西八代農業改良普…
普及活動のあゆみ平成3年度
北巨摩農業改良普…
あしあと : 普及活動指…平成3年度
東八代農業改良普…
普及活動実績事例集平成3年度
山梨県南巨摩農業…
普及活動実績事例集平成3年度
北都留農業改良普…
普及活動実績事例集平成3年度
南都留農業改良普…
普及活動事例集平成2年度
西八代農業改良普…
あしあと : 普及活動指…平成2年度
東八代農業改良普…
普及活動のあゆみ平成2年度
普及活動実績事例集平成2年度
山梨県南巨摩農業…
普及活動実績事例集平成2年度
北都留農業改良普…
普及活動実績事例集平成2年度
南都留農業改良普…
水田利用再編普及活動特…昭和58年度
山梨県/[編],…
普及活動のあゆみ昭和57年度
北巨摩農業改良普…
普及活動実績事例集昭和57年度
北都留農業改良普…
普及活動事例集昭和57年度
西八代農業改良普…
普及活動実績事例集昭和57年度
南都留農業改良普…
普及活動事例集昭和57年度
南巨摩農業改良普…
あしあと : 普及活動…昭和57年度
東八代農業改良普…
地域にねざした普及活動…昭和56年度
山梨改良普及職員…
普及活動実績事例集昭和56年度
北都留農業改良普…
新しいむらづくり優良事例 : 豊か…
[山梨県農務部/…
主要事業昭和58年度
山梨県/[編],…
新農業構造改善事業計画事例 : 地…
山梨県/[編],…
水田利用再編対策指導指針
山梨県/[編],…
農業改良展示ほ成績書昭和44年度
山梨県/編,山梨…
農業改良普及事業農民とともに歩んだ…
山梨県/[編],…
普及事業から要請する研究課題
山梨県農務部改良…
農業改良資金事業10年の歩み : …
山梨県農務部農業…
山梨県農業と農政のあゆみ
山梨県農務部/編…
改良普及事業方針と事業…昭和41年度
山梨県農務部改良…
改良普及事業の重点目標…昭和40年度
山梨県/編,山梨…
部落計画への考察
山梨県経済部課/…
山梨県農業行政施策に関…昭和35年度
山梨県農業会議/…
山梨県農業施策に関する…昭和34年度
山梨県農業会議/…
山梨県農業施策に関する…昭和34年度
山梨県農業会議/…
試作圃の効果 : 31年度耕種改善…
山梨県経済部/[…
山梨県農業経営躍進対策要領
山梨県経済部/[…
興農部落が育てたもの
山梨県農務部/[…
地区別の農業改良重点方針について …
山梨県/編,山梨…
農家の資本と労力状況調査
山梨県経済部農業…
興農部落概況書
山梨県経済部/[…
農業生産額目標昭和30年度
山梨県/[編]
農業生産額目標昭和30年度
山梨県/[編]
農村計画策定に関する調査 : 山梨…
山梨県/編
農村建設計画書 : 山…昭和26年度
[山梨県農地部開…
農業五ヶ年計画推進町村計画書
北都留地方事務所…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951000957 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
鶴見 太郎/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ タロウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
11,436,72p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-016032-2 |
分類記号 |
316.88
|
分類記号 |
316.88
|
書名 |
ロシア・シオニズムの想像力 |
書名ヨミ |
ロシア シオニズム ノ ソウゾウリョク |
副書名 |
ユダヤ人・帝国・パレスチナ |
副書名ヨミ |
ユダヤジン テイコク パレスチナ |
内容紹介 |
パレスチナに行かなかった「シオニスト」の一派に着目。シオニストでありながらあえてロシアにとどまる「ロシア・シオニズム」思想の系譜を紹介し、忘れられたユダヤ思想の文脈に光をあてる。 |
著者紹介 |
1982年岐阜県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学分野博士課程修了。日本学術振興会特別研究員PD(立教大学)。博士(学術)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
文学の翻訳がもつ政治性や文化性を究明し、東アジア(韓国・日本・中国)の錯綜する多様な文学・文化状況を比較の目線から皮膚感覚で伝える。東アジアの三ヵ国に在住し、各言語をこなす著者ならではの文学論、文化論の核心をなす。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 翻訳の文化(“翻訳”の政治性―戦時期における朝鮮文学の翻訳をめぐって 李孝石「落葉〓 〓〓〓〓(落ち葉を焚きながら)」における翻訳問題 松本清張の朝鮮と韓国における受容 松本清張と鳥居龍蔵―官学に対抗する不遇な在野学者像 中国小学校教科書「語文」に見る朝鮮) 第2部 文化の翻訳(島尾敏雄と慶州 つげ義春「李さん一家」 朝鮮文学長編小説の日本語翻訳について 三谷憲正『オンドルと畳の国―近代日本の“朝鮮観”』 鎖国ノススメ―鬱病者の中国滞在記 劉暁峰『日本的面孔(日本の素顔)』を読んで 私の「焼津にて」) |
(他の紹介)著者紹介 |
南 富鎭 1961年韓国醴泉生まれ。慶北大学校国語国文学科卒業。1990年日本文部省国費留学生として来日。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、静岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ