検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道が変えた社寺参詣 (交通新聞社新書)

著者名 平山 昇/著
著者名ヨミ ヒラヤマ ノボル
出版者 交通新聞社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106229321387/ヒラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
算数科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951090315
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平山 昇/著
著者名ヨミ ヒラヤマ ノボル
出版者 交通新聞社
出版年月 2012.10
ページ数 244p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-32512-5
分類記号 387
分類記号 387
書名 鉄道が変えた社寺参詣 (交通新聞社新書)
書名ヨミ テツドウ ガ カエタ シャジ サンケイ
副書名 初詣は鉄道とともに生まれ育った
副書名ヨミ ハツモウデ ワ テツドウ ト トモ ニ ウマレ ソダッタ
内容紹介 伝統的な年中行事「初詣」の誕生の裏には、近代化のなかで変化する人々の生活スタイルと、鉄道の開業・発展、そして熾烈な集客競争があった-。鉄道と社寺参詣の関係について、綿密な史料調査をもとに通時的に解き明かす。
叢書名 交通新聞社新書

(他の紹介)内容紹介 新しい算数科の授業をつくる―算数教育の目標、内容、指導、評価と授業の構成・展開を豊富な事例もまじえてわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 新しい学びを拓く算数教育
第2章 算数科の目的・目標の動向
第3章 算数科の教科構造
第4章 算数科の授業づくりの理論
第5章 算数科の新しい評価
第6章 「数と計算」領域の教材研究と指導事例
第7章 「量と測定」領域の教材研究と指導事例
第8章 「図形」領域の教材研究と指導事例
第9章 「数量関係」領域の教材研究と指導事例
第10章 外国の算数教育の動向


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。