蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104597281 | 219.5/オオ/6 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫3 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951043253 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
大分県立先哲史料館/編集
|
著者名ヨミ |
オオイタケンリツ センテツ シリョウカン |
出版者 |
大分県立先哲史料館
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
219.5
|
分類記号 |
219.5
|
書名 |
大分県立先哲史料館収蔵史料目録 6 |
書名ヨミ |
オオイタケンリツ センテツ シリョウカン シュウゾウ シリョウ モクロク |
(他の紹介)内容紹介 |
近年、家計消費分析は、マクロデータによる線形時系列モデルの推定から、ミクロデータを用いた不確実性下の非線形動学構造推定へと急速に進化している。本書は、パネルデータを中心とする日本の様々な家計ミクロデータと最新の分析手法を用い、諸外国との比較を行いながら、理論と実証の両面から家計消費メカニズムを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 消費理論の基礎 第2章 計量分析の基礎 第3章 完備資本市場下における家計消費 第4章 恒常所得・ライフサイクルモデル 第5章 消費の過剰反応 第6章 予備的貯蓄 第7章 流動性制約 第8章 所得過程の推定 第9章 消費・所得のライフサイクルプロファイル 第10章 家計消費支出データの変動と計測誤差 |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 修人 1969年生まれ。93年3月一橋大学経済学部卒業、95年同大学経済学研究科修士課程修了、2000年Yale UniversityでPh.D.取得。同年一橋大学経済研究所専任講師、現在同准教授。専攻は日本経済論、マクロ経済学、産業組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ