蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シリウスの伝説
|
著者名 |
辻 信太郎/文
|
著者名ヨミ |
ツジ シンタロウ |
出版者 |
サンリオ
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105480792 | 913/ツジ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
2 |
0104492079 | 913/ツジ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫1 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みんなのたあ坊の菜根譚
辻 信太郎/著,…
湖のメルヘン
辻 信太郎/文,…
街のメルヘン
辻 信太郎/文
いちごの王さまのメッセージ
辻 信太郎/文,…
みんなのたあ坊の菜根譚 : 今も昔…
辻 信太郎/[編…
大切な仲間たち : ねずみ物語
辻 信太郎/文,…
海のメルヘン : 潮風の天使マリー
辻 信太郎/文,…
森のメルヘン : 白い小鹿ミエル
辻 信太郎/文,…
シリウスの伝説
波多 正美/監督…
妖精フローレンス
波多 正美/監督…
卯歳生まれは、ベタモテ運の人 : …
辻 信太郎/著
これがサンリオの秘密です。
辻 信太郎/著
いちごの王さまのこども悩み相談室
辻 信太郎/著
シリウスの伝説
辻 信太郎/文,…
メルヘン集
辻 信太郎/著
社長大学 : ホンネで語る20の極…
辻 信太郎/著
あなたも詩人 : 詩をよむたのし…続
辻 信太郎/文,…
いちごの王さまのメッセージ : 生…
辻 信太郎/著,…
あなたも詩人 : 詩をよむた…[正]
辻 信太郎/文,…
想い出を売る店
辻 信太郎/文,…
妖精フローレンス
辻 信太郎/文,…
ごんじいさんとおちよちゃん
辻 信太郎/ぶん…
シリウスの伝説
辻 信太郎/文,…
鬼婆ものがたり
辻 信太郎/ぶん…
あなたも詩人 : 詩をよむたのしみ…
辻 信太郎/文,…
星のオルフェウス
辻 信太郎/文
くるみ割り人形 : 人形ファンタジ…
辻 信太郎/文
いちごの王さまのメッセージ : 生…
辻 信太郎/文,…
親子ネズミの不思議な旅
ラッセル・ホーバ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950784004 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
辻 信太郎/文
大熊 ゆかり/絵
|
著者名ヨミ |
ツジ シンタロウ オオクマ ユカリ |
出版者 |
サンリオ
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
191p 図版5枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-387-09088-5 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
シリウスの伝説 |
書名ヨミ |
シリウス ノ デンセツ |
内容紹介 |
水の国の王子シリウスと火の国の王妃マルタは偶然出会い、恋に落ちました。しかし水の国と火の国は長年の敵同士で…。同名のアニメーション映画の原作本を、繊細で幻想的なレーザーカットの切り絵の挿絵で甦らせた特別装丁版。 |
著者紹介 |
昭和2年山梨県生まれ。株式会社サンリオ代表取締役社長。日本ペンクラブ会員、日本文藝家協会会員。著書に「湖のメルヘン」「社長大学」「これがサンリオの秘密です。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルソーの憲法思想やロベスピエールの革命実践が提起している諸問題、とりわけ彼らが提起した「徳」の観念から、今日のわが国をめぐる内外の政治状況へ貴重な示唆を与える。国家権力に対して主権者として何をさせることができるのか、私達に問いかける待望の良著。 |
(他の紹介)目次 |
18世紀フランスの憲法思想考察の今日的意義 第1部 啓蒙期の憲法思想(自由主義的貴族の憲法思想―Montesquieu ブルジョアの憲法思想 「民衆」の憲法思想―J.‐J.Rousseau コミュニストの憲法思想―Morelly,Mably) 第2部 革命期の憲法思想とその実践(アンシャン・レジーム末期におけるパルルマンの憲法思想とその実践 ブルジョアの憲法思想とその実践―Si´ey`es 「民衆」の憲法思想とその実践―Robespierre コミュニストの憲法思想とその実践―Babeuf) 18世紀フランスの憲法思想とその実践に学ぶもの |
(他の紹介)著者紹介 |
畑 安次 1945年三重県生まれ。三重県立伊勢高等学校を経て1968年同志社大学法学部卒業。1970年同志社大学大学院法学研究科公法学専攻修士課程修了。1974年金沢大学教養部助教授。1991年金沢大学教養部教授。1996年金沢大学法学部教授。2004年金沢大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ