検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鄙の論理 (カッパ・ホームス)

著者名 細川 護煕/著
著者名ヨミ ホソカワ モリヒロ
出版者 光文社
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102405123318.0/ホソ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
663.9 663.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310013879
書誌種別 和図書(一般)
著者名 細川 護煕/著   岩国 哲人/著
著者名ヨミ ホソカワ モリヒロ イワクニ テツンド
出版者 光文社
出版年月 1991.1
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-05180-4
分類記号 318.04
分類記号 318.04
書名 鄙の論理 (カッパ・ホームス)
書名ヨミ ヒナ ノ ロンリ
叢書名 カッパ・ホームス

(他の紹介)目次 1章 はじめに
2章 里海論の展開(人手と生物多様性
里海を支える漁村の販売戦略と経済的基盤
里海に関わる慣習法 ほか)
3章 里海創生例(桑名のハマグリ漁場再生―桑名市赤須賀漁協
アマモ場再生と海底ゴミ持ち帰り活動―岡山県日生町漁協
磯焼けとアイゴ駆除―静岡県相良漁協 ほか)
4章 海外への発信(第8回EMECS報告
第3回EASにおけるSato‐umi Workshop報告)
5章 おわりに
(他の紹介)著者紹介 柳 哲雄
 1948年、山口県生まれ。1972年、京都大学理学部卒業。理学博士。現在、九州大学応用力学研究所・東アジア海洋大気環境研究センター教授。専攻は沿岸海洋学。「La mer」編集委員、日本海洋学会・日仏海洋学会評議員などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。