蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヴィクトリア朝の性と結婚 (中公新書)
|
著者名 |
度会 好一/著
|
著者名ヨミ |
ワタライ ヨシイチ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103224473 | 384.7/ワタ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710024346 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
度会 好一/著
|
著者名ヨミ |
ワタライ ヨシイチ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101355-7 |
分類記号 |
384.7
|
分類記号 |
384.7
|
書名 |
ヴィクトリア朝の性と結婚 (中公新書) |
書名ヨミ |
ヴィクトリアチョウ ノ セイ ト ケッコン |
副書名 |
性をめぐる26の神話 |
副書名ヨミ |
セイ オ メグル ニジュウロク ノ シンワ |
叢書名 |
中公新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
梅若家の歴史は、能楽界の近代化とともに。明治維新に大きく様相を変えた能楽界を牽引してきた梅若六郎家。四代にわたる足跡をたどり、次代の能楽界のあり方のヒントをさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
評伝 梅若六郎家の歩み(梅若家および梅若玄祥という名について(三浦裕子) 初世梅若実(山崎有一郎 三浦裕子) 二世梅若実(山崎有一郎 三浦裕子) ほか) 聞き書 梅若六郎玄祥(亀岡典子) 梅若六郎家年譜・系図 |
(他の紹介)著者紹介 |
梅若 六郎玄祥 能楽師。シテ方観世流梅若家当主。重要無形文化財(総合)指定保持者、日本芸術院会員。1948年2月16日、五十五世梅若六郎(当時、六之丞)の三男として東京に生れる。幼名・梅若善政。1951年、能“鞍馬天狗”の子方にて初舞台。17歳で“道成寺”を披く。1988年、五十六世梅若六郎を襲名、その後、数々の秘曲、および老女物の最高峰“姨捨”“桧垣”等をつとめる。2008年12月、梅若家中興の祖である玄祥の名を後世に残すため345年ぶりに名跡を復活させ、二代玄祥と改める。2006年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 肥満がなぜ問題なのか
肥満と生活習慣病
2-17
-
中村 正/著
-
2 肥満の何が問題なのか
アディポサイトカインと内臓脂肪型肥満
18-27
-
朝川 秀樹/著 徳永 勝人/著
-
3 肥満の度合いはどのように測るのか
体組成からみた体脂肪量のみかた
28-40
-
阪本 要一/著
-
4 なぜ肥満になるのか
遺伝・環境・社会
41-55
-
蒲原 聖可/著
-
5 肥満・メタボリックシンドロームと脂肪組織の炎症
56-65
-
真鍋 一郎/著
-
6 女性が気をつけなければならない肥満
66-76
-
阿部 亜紀子/著 堤 誠司/著 倉智 博久/著
-
7 ライフスタイルと肥満予防戦略
「一無・二少・三多」の効果
77-85
-
和田 高士/著
-
8 ストレスと肥満
86-99
-
吉田 俊秀/著
-
9 体型(肥満・やせ)と性格
東北大学の調査から
100-111
-
柿崎 真沙子/著 辻 一郎/著
-
10 食欲のコントロールは可能か
112-121
-
清水 弘行/著 森 昌朋/著
-
11 何を食べると肥満になりやすいか
122-132
-
成宮 学/著
-
12 正しいダイエットとはどんなものか
133-152
-
小崎 寛/著 白井 厚治/著
-
13 運動は肥満予防に役だつか
153-165
-
勝川 史憲/著
-
14 肥満は薬で治るだろうか
166-176
-
宮崎 滋/著
-
15 肥満手術の効果はたしかなのか
177-184
-
太田 正之/著 北野 正剛/著
-
16 肥満予防とサプリメント
185-193
-
池田 義雄/著
前のページへ