検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京暮し (暮しの手帖エッセイライブラリー)

著者名 大村 しげ/著
著者名ヨミ オオムラ シゲ
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105581375590.4/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
590.4 590.4
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950877652
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大村 しげ/著
著者名ヨミ オオムラ シゲ
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2010.11
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-7660-0168-6
分類記号 590.4
分類記号 590.4
書名 京暮し (暮しの手帖エッセイライブラリー)
書名ヨミ キョウグラシ
内容紹介 ななぐさのおかいさん、夏越の祓、おなすのまる煮き、長火鉢、懐中弁当、千枚漬…。“おばんざい”で知られる料理研究家・大村しげが京のことばで綴った四季の暮らし。
著者紹介 1918〜99年。京都生まれ。料理研究家・随筆家。京都の古きよき暮らしを味わい深く伝えた。著書に「静かな京」「京の手づくり」「京都・バリ島車椅子往来」など。
叢書名 暮しの手帖エッセイライブラリー

(他の紹介)内容紹介 何度でも読みたい暮らしのエッセイ。“おばんざい”で知られる京の随筆家が綴った四季の暮らし。
(他の紹介)目次 初春(寒もち
年賀状 ほか)
春(ばらずし
てまりうた ほか)
初夏(らっきょう漬け
目かくし ほか)
夏(おなすのまる煮き
扇子 ほか)
秋(栗ご飯
しば漬 ほか)
冬(かぶら蒸し
じょたん ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。