検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異端の系譜 (中公新書ラクレ)

著者名 中西 茂/著
著者名ヨミ ナカニシ シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106191075377.2/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
377.28 377.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950875441
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中西 茂/著
著者名ヨミ ナカニシ シゲル
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.11
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150371-8
分類記号 377.28
分類記号 377.28
書名 異端の系譜 (中公新書ラクレ)
書名ヨミ イタン ノ ケイフ
副書名 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
副書名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ショウナン フジサワ キャンパス
内容紹介 大学改革のトップランナーとして走り出し、異端であることを誇りとする系譜を継承してきた慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス。その20年の歴史と現在の姿を紹介しながら、岐路に立つ日本の大学の現状を描く。
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。読売新聞社編集委員を経て、調査研究本部研究員。著書に「闇に向かった家族」がある。
叢書名 中公新書ラクレ

(他の紹介)内容紹介 大学改革のトップランナーとして走り出し、異端であることを誇りとする系譜を継承してきた慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス。その位置を踏まえ岐路に立つ日本の大学の現状を描く。
(他の紹介)目次 第1章 FCはどう見られてきたか(学部長たちの自信
外からの視線)
第2章 日本の大学改革とSFC(SFC誕生まで
AO入試の影響度)
第3章 草創期を彩った人たち
第4章 卒業生たち(海外へ地方へ
社会起業家たち
社会起業家を後押しする人たち
多様な選択肢)
第5章 ライバルと未来の大学の課題
(他の紹介)著者紹介 中西 茂
 1958年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。読売新聞社東京本社解説部次長、編集委員を経て、調査研究本部研究員。『読売新聞』の長期連載「教育ルネサンス」の取材班デスクを2005年1月のスタート時から2009年3月まで務め、読売新聞社による第1回「大学の実力」調査(2008年)の責任者も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。