検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美の旅人 2(小学館文庫)

著者名 伊集院 静/著
著者名ヨミ イジュウイン シズカ
出版者 小学館
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106108327B723.3/イジ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊集院 静
2010
723.35 723.35
絵画-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950875218
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊集院 静/著
著者名ヨミ イジュウイン シズカ
出版者 小学館
出版年月 2010.11
ページ数 187p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-408562-4
分類記号 723.35
分類記号 723.35
書名 美の旅人 2(小学館文庫)
書名ヨミ ビ ノ タビビト
副書名 フランス編
副書名ヨミ フランスヘン
叢書名 小学館文庫

(他の紹介)内容紹介 印象派とは何か―。フランス絵画紀行は、ロマン主義から印象派の誕生に辿り着く。デッサンにこだわり続けたアングルや世紀の児と呼ばれたジェリコー、近代絵画の巨匠ドラクロワといったロマン主義の成熟期を飾る作品を鑑賞した後、フランス絵画を巡る旅は、印象派の画家が集ったセーヌ河を下る。ヨーロッパの画壇に革命をもたらした印象派の衝撃。モネ、ルノワール、シスレー、ピサロ、ゴッホ、セザンヌ…豊潤な作品群を生み出した画家たちは、光の中に一体何を見たのか?読んで旅する美術書待望のオールカラー文庫化。フランス絵画の胎動に触れる第二巻。
(他の紹介)目次 静かな画家・アングル
幼くして見た1枚の絵
静かな画家の胸中
世紀の児、ジェリコー
罪人から病人へ
ロマン主義の巨匠
フランスの象徴
ドラクロワの標べ
ドラクロワは伝令使?
近代絵画の巨匠
絵画は人なり
光の中へ、セーヌを行く
パリが印象派を生んだ
セーヌは印象の母
河畔の詩人
つかの間のゴッホの悦び
ゴッホの至福の時間
セザンヌのセーヌ
セーヌの巨匠
モネの眼
セーヌ河の終わる港
モネのロンドン
(他の紹介)著者紹介 伊集院 静
 1950年、山口県防府市生まれ。81年「皐月」で文壇デビュー。94年『乳房』で吉川英治文学新人賞を、翌年には『受け月』で直木賞を受賞。その後も『機関車先生』で柴田錬三郎賞、『ごろごろ』で吉川英治文学賞を受賞し、精力的な執筆活動をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。