蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103475877 | 063/コク/1998 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910012065 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
国際交流基金/編集
|
出版者 |
国際交流基金
|
出版年月 |
1998. |
ページ数 |
124P |
大きさ |
30 |
書名 |
国際交流基金年報 1998 |
書名ヨミ |
コクサイ コウリユウ キキン ネンポウ |
(他の紹介)目次 |
譲渡所得関係(個人が同族会社に土地を低額譲渡した場合の課税―贈与税 土地を代償分割し又は換価分割した場合の課税関係 ほか) 相続税関係(複数の相続関係者が危難に遭遇し死亡の前後が不明の場合の相続関係 被相続人の養子がすでに死亡している場合の代襲相続人の資格 ほか) 贈与税関係(子が親から無利子で金銭の貸与を受けた場合の取扱い 土地を贈与により取得した場合の贈与税の課税時期 ほか) 財産評価関係(宅地の評価単位の判定基準 貸地の評価―借地権の及ぶ範囲(店舗の敷地等 中古車展示場等) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 昌泰 税理士・不動産鑑定士。1966年第16回税理士試験合格。1971年不動産鑑定士登録。1972年税務大学校東京研修所教育官。1974年東京国税局直税部訟務官室。1984年税務大学校教育第一部教授。1987年荒川税務署筆頭副署長。1988年東京国税不服審判所審判官。1990年銚子税務署長。1991年税理士登録、TKC税務研究所特別研究員。2004年名古屋学院大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ