検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

挿絵画家風間完 

著者名 風間 研/著
著者名ヨミ カザマ ケン
出版者 平凡社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107870016726.5/カザ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952236375
書誌種別 和図書(一般)
著者名 風間 研/著
著者名ヨミ カザマ ケン
出版者 平凡社
出版年月 2023.12
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-65123-2
分類記号 726.501
分類記号 726.501
書名 挿絵画家風間完 
書名ヨミ サシエ ガカ カザマ カン
副書名 昭和文学を輝かせ、美人画を描き続けた人生
副書名ヨミ ショウワ ブンガク オ カガヤカセ ビジンガ オ エガキツズケタ ジンセイ
内容紹介 戦禍で過ごした青春、パリ暮らし…。五木寛之、松本清張、向田邦子など、昭和を代表する文芸作品の挿絵や装画を手がけた人気画家、風間完の生涯の仕事を、画家の長子であり、フランス文学研究者である著者がひもとく。
著者紹介 東京生まれ。立教大学大学院修了。法政大学名誉教授。フランス文学・演劇専攻。著書に「スペクタクルの感性」「パリの文化誌」など。

(他の紹介)内容紹介 “竜の木”の下で、桂は不思議な少年と出あう。優等生の麻琴にそっくりな顔で、不敵にほほえむ少年。すべての関係を適度にやりすごしてきたはずの、桂の日々が、変わりはじめた…。
(他の紹介)著者紹介 濱野 京子
 熊本県に生まれ、東京に育つ。『フュージョン』(講談社)で第2回JBBY賞を、『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で第25回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹地 陽子
 三重県に生まれる。東京芸術大学美術学部卒業。書籍の装画や雑誌の挿画を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。