検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国土交通六法 平成22年版

著者名 国土交通省大臣官房総務課/監修
著者名ヨミ コクド コウツウショウ ダイジン カンボウ ソウムカ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105565352681.2/コク/2010貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土交通省大臣官房総務課
2010
373.7 373.7
教員養成

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950862652
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国土交通省大臣官房総務課/監修
著者名ヨミ コクド コウツウショウ ダイジン カンボウ ソウムカ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2010.9
ページ数 1371p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-09179-1
分類記号 681.2
分類記号 681.2
書名 国土交通六法 平成22年版
書名ヨミ コクド コウツウ ロッポウ
副書名 交通編
副書名ヨミ コウツウヘン
内容紹介 平成22年7月1日現在の法律127件、政令69件、勅令2件の計198件を、交通政策、鉄道、自動車交通、海事、港湾、航空、観光・気象・事故調査・海上保安・海難審判・その他の7編に分類して収録。

(他の紹介)内容紹介 なぜ教師は養成されなければならないか?いかに教師は養成されるべきか?引用されることの多い教師養成教育の古典的名著が、新版としてよみがえる。
(他の紹介)目次 1 「教育」大学の可能性(「教育」大学の可能性
教職の専門性とはなにか
教員養成教育の教育課程論 ほか)
2 教師養成の「教育実験」(編集者への手紙
模擬授業のこころみから
教員養成教育論 ほか)
3 教師養成教育と教授学(教員養成の場で
「教授学演習」開講の辞
授業分析センターの設置経過とその仕事について ほか)
(他の紹介)著者紹介 横須賀 薫
 1937年生れ、横浜市出身。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程単位取得退学。1968年宮城教育大学の教育学担当講師、1970(昭和45)年同助教授。1983(昭和58)年、宮城教育大学教授となり、2000(平成12)年8月に同大学学長に就任、2006年7月任期満了で退職、2007年4月から十文字学園女子大学特任教授・学事顧問に就任、2010年1月から学長代行を務める。2003(平成15)年から中央教育審議会専門委員となり、05年から臨時委員初等中等教育分科会に所属し、教員養成部会を担当、専門職ワーキンググループ主査、課程認定委員会主査を務め、2010年6月から教員の資質向上特別部会委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。