蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公共性をめぐる政治思想 (おうふう政治ライブラリー)
|
著者名 |
齋藤 純一/編著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ジュンイチ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106005275 | 311.2/サイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950863397 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
齋藤 純一/編著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ジュンイチ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-273-03587-7 |
分類記号 |
311.2
|
分類記号 |
311.2
|
書名 |
公共性をめぐる政治思想 (おうふう政治ライブラリー) |
書名ヨミ |
コウキョウセイ オ メグル セイジ シソウ |
内容紹介 |
18世紀から現代にいたる公共性をめぐる政治思想を取り上げ、道徳感情、公開性、公論 世論、ヘゲモニー、判断力、コミュニケーション的自由、公共的理性など主要論点について考察する。 |
著者紹介 |
早稲田大学政治経済学術院教授。専門は政治理論・政治思想史。著書に「政治と複数性」など。 |
叢書名 |
おうふう政治ライブラリー
|
(他の紹介)目次 |
まえがき―公共性をめぐる論点 公共性と情念―A.スミスの文明社会論における「公衆」の規範的権威 カントにおける応答と公開性 「世論」の誕生と民主的公共性の変容―建国後アメリカにおける公共性の構造転換 世論と公共性―ウォルター・リップマンと「同意の製造」の時代 同意と公共性―A.グラムシの市民社会論における同意の形成と解体 世界への配慮―H.アーレントにおける判断力と公共性 コミュニケーション的自由とその公共的使用―J.ハーバーマスの法・政治理論における基底 リベラリズムと公共性―J.ロールズの公共的理性について 共和主義、公共性、歴史叙述―ポーコック『野蛮と宗教』における人文主義的歴史叙述の解釈を中心に 「コミュニタリアン」における公共的なもの―M.サンデルとC.テイラーを中心に グローバルな社会における公共性―J.ドライゼクとJ.ボーマンの議論を中心に |
目次
内容細目
前のページへ