検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの臨床心理アセスメント 

著者名 松本 真理子/編
著者名ヨミ マツモト マリコ
出版者 金剛出版
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105560973146.8/コド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
146.82 146.82
精神検査 児童心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950859892
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 真理子/編   金子 一史/編
著者名ヨミ マツモト マリコ カネコ ヒトシ
出版者 金剛出版
出版年月 2010.9
ページ数 194p
大きさ 26cm
ISBN 4-7724-1156-1
分類記号 146.82
分類記号 146.82
書名 子どもの臨床心理アセスメント 
書名ヨミ コドモ ノ リンショウ シンリ アセスメント
副書名 子ども・家族・学校支援のために
副書名ヨミ コドモ カゾク ガッコウ シエン ノ タメ ニ
内容紹介 子どものアセスメント、面接法、観察法、検査法を概説し、「乳幼児期」「児童・思春期」における子どもと環境のアセスメントについて解説。アセスメントと援助の実際の事例も掲載する。

(他の紹介)内容紹介 本書では、子どものアセスメントにおいて次の2つの視点を大切にしている。第一の視点は、心理検査などによる客観的な理解とともに、一人ひとりの成長過程や潜在的な可能性を大事にする「個別的存在として子どもの心を理解する」という視点。第二の視点は、家族関係や学校での対人関係などの人的環境および物理的な環境をも含めた「子どもを取り巻く環境を理解する」という視点。本書ではこれらの視点を重視した子どもの全体像のアセスメントとかかわりの実践過程が理解できるような構成になっている。各章では、面接法、観察法と心理検査法について実践的に解説され、巻末には援助実践の補助としてアセスメントから援助方針の立案までをチェックすることのできるフローチャートを付している。
(他の紹介)目次 第1部 子どもの臨床心理アセスメント(子どもの臨床心理アセンスメント
面接法によるアセスメント ほか)
第2部 子どもと環境のアセスメント(乳幼児期)(発達・知能のアセスメント
発達障がいのアセスメント ほか)
第3部 子どもと環境のアセスメント(児童・思春期)(知能・学力のアセスメント
親子関係のアセスメント ほか)
第4部 アセスメントの実際(テスト・バッテリーの方法)(育児困難な母親
発達障がい ほか)
(他の紹介)著者紹介 松本 真理子
 名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター・教授。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)、臨床心理士、学校心理士、専門は子どもの臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 一史
 名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター・准教授。名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)、臨床心理士、専門は臨床心理学および発達臨床学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。