検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数と図形の歴史70話 (数学ひろば)

著者名 上垣 渉/著
著者名ヨミ ウエガキ ワタル
出版者 日本評論社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105561062412/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
412 412
整数論 幾何学 数学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950859218
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上垣 渉/著   何森 仁/著
著者名ヨミ ウエガキ ワタル イズモリ ヒトシ
出版者 日本評論社
出版年月 2010.9
ページ数 6,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-78558-8
分類記号 412
分類記号 412
書名 数と図形の歴史70話 (数学ひろば)
書名ヨミ スウ ト ズケイ ノ レキシ ナナジュウワ
内容紹介 数学においてもっとも古い学問である数論と幾何学の中から、興味深い話題を取り上げ、数と図形に関する意外な“表情”、不思議な“ふるまい”などを、文化史的側面も織り込んで紹介する。
叢書名 数学ひろば

(他の紹介)内容紹介 この一冊で数学の魅力を満喫できる―数学文化史から見える数学の“すがた”。
(他の紹介)目次 2つの証明法
循環小数
ピックの定理
暦の数理
オイラーの多面体定理
最大公約数と互除法
倍数の見分け方
図形数
正五角形の作図
黄金比
魔方陣
完全数
一筆書き
ピュタゴラス数
(他の紹介)著者紹介 上垣 渉
 1948年兵庫県に生まれる。1970年神戸大学教育学部数学科を卒業。1972年東京学芸大学大学院修士課程を修了。その後、大阪府・京都府での高校教師を経て、三重大学教育学部長。日本数学教育史学会会長。数学教育協議会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
何森 仁
 1945年岡山市に生まれる。1970年横浜市立大学文理学部数学科を卒業。その後、会社員・高校教師を経て、神奈川大学工学部特任教授。数学教育協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。