検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パピエ・マシン 上(ちくま学芸文庫)

著者名 ジャック・デリダ/著
著者名ヨミ ジャック デリダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105005888B135.5/デリ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950295688
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジャック・デリダ/著   中山 元/訳
著者名ヨミ ジャック デリダ ナカヤマ ゲン
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.2
ページ数 394p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08889-X
分類記号 135.5
分類記号 135.5
書名 パピエ・マシン 上(ちくま学芸文庫)
書名ヨミ パピエ マシン
叢書名 ちくま学芸文庫
物質と記憶

(他の紹介)内容紹介 地球の惨状を著名な経済ジャーナリストが自ら現地に赴いて詳細にレポート。本書の報告で地球上の環境はいま、先進国と急激な発展を遂げる国々が生み出す因果を発端に汚染の連鎖に巻き込まれているという驚くべき事実が明かされる。
(他の紹介)目次 1 沿岸部大都市化がもたらす恐るべき未来―インド、ムンバイより
2 天然資源開発と森林消滅の衝撃―東南アジア、ボルネオ島より
3 地球上でもっとも汚れた都市―中国、臨汾より
4 世界中のごみが集まる海域―太平洋、(東部ごみ海域)より
5 消えゆく自然の酸素工房―アマゾンのジャングルより
6 廃棄物に覆い尽くされた地―ニューヨーク、フレッシュキルズごみ処理場より
7 水没する村―アラスカ、シシュマレフ村より
8 世界を襲う深刻な水不足―ミネソタ州ダルース、五大湖より
9 聖地が地球温暖化に警鐘を鳴らす―イスラエル、エルサレムより
10 私たちが自宅からできること―故郷、カリフォルニア州サンディエゴより
(他の紹介)著者紹介 コスティジェン,トーマス・M.
 米国ロサンジェルス在住のコラムニスト、作家。2000年から「ブルームバーグニュース」の編集者を務め、金融情報サイト「ダウジョーンズ・マーケット」の「倫理モニター」欄担当、「ディスカヴァー」誌の寄稿編集員など、環境、金融、経済方面のジャーナリストとして活躍中。世界各地を旅し、テレビ・ラジオ等でも環境問題の最前線を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚橋 志行
 1960年生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 マシンと「サンパピエ」   9-15
2 来るべき書物   19-54
3 タイプライターのリボン有限責任会社Ⅱ   55-286
4 ワードプロセッサー   289-323
5 紙かそれともわたしか。ご存じのように…   貧者の贅沢についての新しい考察   325-391
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。