検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本型産業組織の制度分析 

著者名 名和 隆央/著
著者名ヨミ ナワ タカオ
出版者 泉文堂
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105550750335.3/ナワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
335.3 335.3
産業構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950847635
書誌種別 和図書(一般)
著者名 名和 隆央/著
著者名ヨミ ナワ タカオ
出版者 泉文堂
出版年月 2010.8
ページ数 8,239p
大きさ 22cm
ISBN 4-7930-0139-0
分類記号 335.3
分類記号 335.3
書名 日本型産業組織の制度分析 
書名ヨミ ニホンガタ サンギョウ ソシキ ノ セイド ブンセキ
内容紹介 日本的生産システム、下請・系列関係、製品開発システムがどのようなものであり、どんな条件のもとで、なにによって機能しているのか、その要因を分析。日本の産業組織に関するひとつの分析視角を提示する。

(他の紹介)目次 序章 日本的取引慣行の評価をめぐって
第1章 日本型産業組織の効率性について
第2章 企業間取引と準レントの分配―比較経済組織による分析
第3章 比較経済組織論の有効性―日本的下請システムへの適用
第4章 生産システムの制度的構造
第5章 製品開発におけるサプライヤーの役割―自動車部品産業を事例として
第6章 比較制度論による下請系列分析
(他の紹介)著者紹介 名和 隆央
 1952年大分県生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。現在、立教大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。