蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暴力相談 (中公新書ラクレ)
|
著者名 |
狩集 紘一/著
|
著者名ヨミ |
カリアツマリ コウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105543573 | 368.5/カリ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950842557 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
狩集 紘一/著
|
著者名ヨミ |
カリアツマリ コウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
201,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-150355-8 |
分類記号 |
368.51
|
分類記号 |
368.51
|
書名 |
暴力相談 (中公新書ラクレ) |
書名ヨミ |
ボウリョク ソウダン |
副書名 |
「こわがらせる人」との交渉術 |
副書名ヨミ |
コワガラセル ヒト トノ コウショウジュツ |
内容紹介 |
仕事上で、日常生活で、暴力団をはじめとする反社会的勢力と関わることになったら、どうすればいいのか。暴力団担当刑事歴41年の著者が、経験と事例をもとに、対処のコツをわかりやすく伝授する。 |
著者紹介 |
1943年鹿児島県生まれ。國學院大學法学部(二部)卒業。警視庁勤務を経て、ASF(反社会的勢力)対策アドバイザー、財団法人暴力団追放運動推進都民センター元講師。 |
叢書名 |
中公新書ラクレ
|
(他の紹介)内容紹介 |
仕事上で日常生活で、暴力団ほか反社会的勢力と関わることになったら、どうすればいいのか。暴力団担当刑事歴41年の著者が、経験と事例をもとに、対処のコツをわかりやすく伝授する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 反社会的勢力の実像 第2章 反社会的勢力の組織(反社会的勢力の分類 戦後史のなかの暴力団 資金獲得活動をめぐって 悪質クレーマー) 第3章 反社会的勢力との交渉(3つの基本対応要領 基本の9か条 個別状況での具体的対応のポイント) 第4章 具体的事例に学ぶ(悪質クレーマー事件の解決例 自己防衛対策 エセ同和行為に対する対応要領 雑誌・書籍の不当な購読要求に対する対応要領 振り込め詐欺、架空請求詐欺の実態と被害防止対策 悪質な電話勧誘販売業者に対する対応要領 不退去罪を使った対応要領) |
(他の紹介)著者紹介 |
狩集 紘一 ASF(反社会的勢力)対策アドバイザー、財団法人暴力団追放運動推進都民センター元講師。1943年鹿児島県生まれ。62年警視庁警察官として入庁。68年國學院大學法学部(二部)卒業。警視庁では暴力団等の取り締まりに長くたずさわり、刑事部捜査第四課広域暴力団対策官など各級幹部を歴任する。警視総監賞37回、刑事部長賞11回。2001年竹の塚警察署長。03年定年退官に際しては、警視総監より功績賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ