検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童サービス論 (JLA図書館情報学テキストシリーズ)

著者名 堀川 照代/編著
著者名ヨミ ホリカワ テルヨ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107454456015.93/ホリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
581.7 581.7
包丁 料理 研磨・研削材

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951919772
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀川 照代/編著
著者名ヨミ ホリカワ テルヨ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.3
ページ数 270p
大きさ 26cm
ISBN 4-8204-1909-9
分類記号 016.28
分類記号 015.93
書名 児童サービス論 (JLA図書館情報学テキストシリーズ)
書名ヨミ ジドウ サービスロン
内容紹介 児童サービス論について、児童サービスの意義、児童資料の種類と特色、児童コレクションの形成と管理、子どもと本をつなぐ方法・技術、ヤングアダルトサービスなどにまとめ、系統だてて解説する。
著者紹介 青山学院女子短期大学所属。関心領域は児童サービス論、学校図書館論。
叢書名 JLA図書館情報学テキストシリーズ

(他の紹介)内容紹介 包丁を知る、使う、研ぐ。
(他の紹介)目次 包丁の基礎知識(和包丁の基礎
洋包丁の基礎)
包丁のできるまで―刃物の町で生まれる包丁達(和包丁の製作工程
洋包丁の製作工程
鉄を知る
包丁の里 堺―堺刃物伝統産業会館訪問)
包丁の正しい扱い方(和包丁の扱い方
洋包丁の扱い方)
包丁を研ぐ(研ぎの基本理論
包丁研ぎの基本を学ぶ
砥石を知る
研ぎと砥石)
和包丁の源流 日本刀を知る―関鍛冶伝承館を訪ねて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。