検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄のまじない 

著者名 山里 純一/著
著者名ヨミ ヤマザト ジュンイチ
出版者 ボーダーインク
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107102279387/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951612039
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山里 純一/著
著者名ヨミ ヤマザト ジュンイチ
出版者 ボーダーインク
出版年月 2017.2
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-89982-314-8
分類記号 387
分類記号 387
書名 沖縄のまじない 
書名ヨミ オキナワ ノ マジナイ
副書名 暮らしの中の魔除け、呪文、呪符の民俗史
副書名ヨミ クラシ ノ ナカ ノ マヨケ ジュモン ジュフ ノ ミンゾクシ
内容紹介 石敢當、シーサー、フーフダ…。今も暮らしの中に息づく沖縄のまじない文化を探究。首里王府時代から現代まで、沖縄の歴史的・民俗的事象における様々なまじないを、文献資料とフィールドワークをもとに平易に解説する。
著者紹介 1951年沖縄県生まれ。国学院大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得。琉球大学教授。著書に「律令地方財政史の研究」「沖縄の魔除けとまじない」など。

(他の紹介)内容紹介 相振り飛車における左銀は自由度が高く、攻めにも守りにも使える。美濃囲い、矢倉、穴熊における左銀の位置の違いによる戦い方をわかりやすく解説した。
(他の紹介)目次 第1章 相振り飛車の考え方
第2章 美濃囲い編
第3章 矢倉編
第4章 穴熊編
(他の紹介)著者紹介 鈴木 大介
 昭和49年東京都町田市に生まれる。61年6級で大内延介九段の門下に入る。平成6年四段。7年第8期「竜王戦」6組優勝。8年第15回「早指し新鋭戦」優勝。9年五段。平成8年度「新人賞・勝率一位賞・連勝賞」獲得。第16回「早指し新鋭戦」準優勝。11年六段。第12期「竜王戦」挑戦者。12年第49回「NHK杯」優勝。14年七段。15年八段。17年第32回「升田幸三賞」受賞。18年第77期「棋聖戦」挑戦者。20年第57回「NHK杯」準優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。