蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105512644 | 369.0/スズ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
369.023895 369.023895
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950816374 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ケンジ・ステファン・スズキ/著
|
著者名ヨミ |
ケンジ ステファン スズキ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7726-0473-4 |
分類記号 |
369.023895
|
分類記号 |
369.023895
|
書名 |
デンマークが超福祉大国になったこれだけの理由 |
書名ヨミ |
デンマーク ガ チョウ フクシ タイコク ニ ナッタ コレダケ ノ リユウ |
副書名 |
どこが違うのか!?安心して暮らせる希望社会と無縁死3万人の国 |
副書名ヨミ |
ドコ ガ チガウ ノカ アンシン シテ クラセル キボウ シャカイ ト ムエンシ サンマンニン ノ クニ |
内容紹介 |
医療費・教育費はすべて無料、教師の月収90万円の高給制度、年金で老後が保障される社会は、どのように実現したのか。デンマークの「共生社会」の実際の有り様を、その理念が生まれ、受け継がれてきた歩みとともに紹介する。 |
著者紹介 |
1944年岩手県生まれ。中部ユトランド商科大学会計学部税法学科卒業。在デンマーク日本大使館勤務を経て、デンマーク国籍を取得。S.R.A.デンマーク、「風のがっこう」代表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どのようにして医療費・教育費がすべて無料、教師の月収90万円の高給制度、年金で豊かな老後が保障される社会が実現したのか。 |
(他の紹介)目次 |
国民の出し合った所得が公正に再分配される社会には、信頼関係が根付く 新たな誕生を祝福する妊娠・検診・出産のセーフティーネット 子どもが社会の宝なら子育て環境が整備されなければならない デンマークの子どもたちは、こうして教育を受ける権利を保障されている 子どもと教師のための教室は、教科書も授業方法も国家にしばられない 小学校のベテラン教師は月収90万円。教師に対する待遇はとてもいい 高等教育は、職業資格を得てレベルアップするための学びの場 失敗しても道に迷っても国は支援し続ける。労働者は仕事のやりがいを見失わない デンマークで労働組合が大きな力を持ってきた理由 国民の信頼を得ている労働組合はどのように作られてきたか〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
スズキ,ケンジ・ステファン S.R.A.デンマーク、“風のがっこう”代表。1944年岩手県生まれ。1967年大学在学中にデンマークに渡る。1979年デンマーク国籍を取得。航空会社や大使館、農場などに勤務。1990年自然エネルギーに関するコンサルタント会社(S.R.A.デンマーク)を設立。1997年デンマーク・ウアンホイに「風のがっこう」を設立し、デンマークの環境政策などの視察に訪れる日本人のための研修施設として運営を開始する。京都・京丹後市と栃木・那須塩原市に開校した「風のがっこう」の運営協力も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ