検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎高分子科学 (新・物質科学ライブラリ)

著者名 堤 直人/共著
著者名ヨミ ツツミ ナオト
出版者 サイエンス社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105500219431.9/ツツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950803683
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堤 直人/共著   坂井 亙/共著
著者名ヨミ ツツミ ナオト サカイ ワタル
出版者 サイエンス社
出版年月 2010.2
ページ数 8,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-7819-1244-8
分類記号 431.9
分類記号 431.9
書名 基礎高分子科学 (新・物質科学ライブラリ)
書名ヨミ キソ コウブンシ カガク
内容紹介 大学の学部課程2・3年において、はじめて高分子科学、基礎高分子、高分子の基礎、高分子化学、高分子物性などを学習する際の教科書。材料としての高分子、高分子の性能や機能化にも力点を置く。
著者紹介 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授、機器分析センター長(兼任)。工学博士(京都大学)。
叢書名 新・物質科学ライブラリ

(他の紹介)目次 奥の細道 漂泊への思い
奥の細道 旅立ち
奥の細道 那須野
奥の細道 平泉
奥の細道 尿前の関
奥の細道 尾花沢・立石寺
奥の細道 山中温泉 曽良との別れ
奥の細道 大垣 旅の終わり
土佐日記 序
土佐日記 旅立ち〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 福井 蓮
 東京都出身。古来よりの文化人類学的な見地からの不思議な話や古典文学など多岐にわたり探究。不思議な話では、小学生の時、学校の七不思議のうち、4つを体験。以来、心霊現象、怪談など不可思議な現象の話を収集。2012年深川てのひら怪談、佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。