蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10代をよりよく生きる読書案内 (シリーズアクティブキッズ!)
|
著者名 |
こやま 峰子/編著
|
著者名ヨミ |
コヤマ ミネコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105335160 | 019.5/コヤ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 子読書研究 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
F.コルトハーヘン 武田 信子 今泉 友里 鈴木 悠太 山辺 恵理子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950642085 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
こやま 峰子/編著
|
著者名ヨミ |
コヤマ ミネコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-487-75566-0 |
分類記号 |
019.5
|
分類記号 |
019.5
|
書名 |
10代をよりよく生きる読書案内 (シリーズアクティブキッズ!) |
書名ヨミ |
ジュウダイ オ ヨリ ヨク イキル ドクショ アンナイ |
内容紹介 |
「平家物語」から、最近の芥川賞・直木賞受賞作品まで、読書のプロが選び抜いた、10代の若者たちの想像の世界を広げる102作品を紹介。読書の果てしない宇宙を味わうガイドブック。 |
著者紹介 |
詩人、児童文学作家。第28回日本童謡賞特別賞、第26回巌谷小波文芸賞、第46回児童文化功労賞受賞。著書に「名作へのパスポート」「いのちのいろえんぴつ」「心に残る愛唱歌」など。 |
叢書名 |
シリーズアクティブキッズ!
|
叢書名 |
ability
|
(他の紹介)目次 |
第1章 教師教育:難しい課題 第2章 実践からの学び 第3章 リアリスティックな教師教育プログラムを作成する 第4章 リアリスティック・アプローチと省察の促進に関する評価研究 第5章 実習生の個別指導:省察的な教師を輩出するための指導プロセス 第6章 実習生のグループ指導 第7章 教師の専門家としての学び:どのようになされているのか? 第8章 省察を促す具体的な道具と技法 第9章 省察のより広いとらえ方 第10章 リアリスティック・アプローチのための教師教育者の研究 |
(他の紹介)著者紹介 |
コルトハーヘン,フレット ユトレヒト大学及びアムステルダム自由大学教授(教育学)。数学教師、教師教育者。関心領域は、教師は教師教育者の専門性の開発及び教師教育学。これらに関する著作多数。国際学会等の基調講演を数多くこなしている。2000年と2006年に、アメリカ教育研究学会「教授及び教師教育部門」の「教授及び教師教育における模範研究賞」受賞。2009年に、アメリカ教師教育学会優秀研究賞を受賞。オランダ国内はもとより、アイスランド、ベルギー、ドイツ、スロベニア、オーストラリア、イスラエル、アメリカなどに招聘されて、多くの学校や教師教育機関で上級トレーナーあるいはコンサルタントとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 信子 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程満期退学。武蔵大学人文学部教職課程教授、教職課程委員長。臨床心理士。教師教育学研究会代表。元トロント大学大学院ソーシャルワーク研究科及びアムステルダム自由大学大学院心理教育学研究科客員研究員。関心領域は子どもの養育環境。子どもと子育て、教育に関する講演・研修・著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ