蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海はだれのものか
|
著者名 |
熊本 一規/著
|
著者名ヨミ |
クマモト カズキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105494736 | 661.1/クマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950798163 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
熊本 一規/著
|
著者名ヨミ |
クマモト カズキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
8,198p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-51746-2 |
分類記号 |
661.12
|
分類記号 |
661.12
|
書名 |
海はだれのものか |
書名ヨミ |
ウミ ワ ダレ ノ モノ カ |
副書名 |
埋立・ダム・原発と漁業権 |
副書名ヨミ |
ウメタテ ダム ゲンパツ ト ギョギョウケン |
内容紹介 |
権利者が、漁協か漁民かで論争が行われてきた共同漁業権について考察するほか、慣習上の権利や埋立免許・埋立権の解釈など、埋立・ダム・原発と漁業をめぐる法律問題を論じる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共同漁業権とは何か(共同漁業権は関係漁民集団の総有の権利である 社員権説との論争) 第2章 慣習上の漁業権とは何か(人々の営みが権利を創る 海の入会と漁業法 慣習上の漁業権の事例) 第3章 埋立・ダムと漁業権者の同意(公有水面・埋立免許・埋立権とは何か 漁業権者の同意 漁業権の収用 埋立・工作物建設をめぐる法律論争) 付論 浜本幸生さんのこと |
(他の紹介)著者紹介 |
熊本 一規 1949年、佐賀県に生まれる。1973年、東京大学工学部都市工学科卒業。1980年、東京大学工系大学院博士課程修了(工学博士)。山村振興調査会、和光大学講師、横浜国立大学講師、カナダ・ヨーク大学客員研究員などを経て、明治学院大学教授。専攻は環境経済・環境政策・環境法規(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ