検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論点思考 

著者名 内田 和成/著
著者名ヨミ ウチダ カズナリ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105488092336.2/ウチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
336.2 336.2
問題解決 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950795325
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 和成/著
著者名ヨミ ウチダ カズナリ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.2
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-55655-9
分類記号 336.2
分類記号 336.2
書名 論点思考 
書名ヨミ ロンテン シコウ
副書名 BCG流問題設定の技術
副書名ヨミ ビーシージーリュウ モンダイ セッテイ ノ ギジュツ
内容紹介 最も重大な過ちは間違った問い、不要な問いに答えること。成果を出すには、「正しい答え」でなく、「正しい問い」が重要だ! 正しい論点で問題解決力が劇的に向上する、「論点思考」の技術を紹介する。
著者紹介 慶應義塾大学経営学修士(MBA)。早稲田大学ビジネススクール教授。元ボストンコンサルティンググループ(BCG)シニア・アドバイザー。著書に「スパークする思考」「異業種競争戦略」等。

(他の紹介)内容紹介 最も重大な過ちは間違った問い、不要な問いに答えること。成果を出すには、「正しい答え」ではなく、「正しい問い」が重要だ。正しい論点で問題解決力が劇的に向上する。
(他の紹介)目次 第1章 あなたは正しい問いを解いているか
第2章 論点候補を拾いだす―戦略思考の出発点
第3章 当たり・筋の善し悪しで絞り込む
第4章 全体像を確認し、論点を確定する
第5章 ケースで論点思考の流れをつかむ
第6章 論点思考力を高めるために
(他の紹介)著者紹介 内田 和成
 早稲田大学ビジネススクール教授。東京大学工学部卒。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日本航空株式会社を経て、1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表、2009年12月までシニア・アドバイザーを務める。ハイテク、情報通信サービス、自動車業界を中心に、マーケティング戦略、新規事業戦略、中長期戦略、グローバル戦略などの策定・実行支援プロジェクトを数多く経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。