検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で学ぼう!はじめての手話 (まなぶっく)

著者名 深海 久美子/著
著者名ヨミ フカミ クミコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107227910801/フカ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高山 守
2018
378.28 801.92
手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951732885
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深海 久美子/著   野々木 のこ/作画
著者名ヨミ フカミ クミコ ノノキ ノコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.6
ページ数 160p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-2029-6
分類記号 378.28
分類記号 801.92
書名 親子で学ぼう!はじめての手話 (まなぶっく)
書名ヨミ オヤコ デ マナボウ ハジメテ ノ シュワ
副書名 楽しみながら基本がわかる
副書名ヨミ タノシミナガラ キホン ガ ワカル
内容紹介 手話は、耳の聞こえない人が手で話す言葉。手話を覚えると、コミュニケーションが広がります。自己紹介や、学校の話題など、子どもたちが使える単語や文章の手話を、基礎からわかりやすくイラストで解説します。
著者紹介 元NHK手話ニュースキャスター。和光大学、鶴見大学短期大学部、神奈川県立平塚看護大学校等の非常勤講師。手話通訳士。学校・企業・官公庁での講演や手話指導にも携わる。
叢書名 まなぶっく

(他の紹介)目次 第1章 原因は結果に先行するのか―ヒューム、カント、ラッセルを視野に(「原因がまず起こり、次に結果が起こる」という通念
堅固な原因先行論―ヒュームとカント ほか)
第2章 原因・結果とは何なのか―ダメット、マッキー、黒田亘、ハンソンへの批判的検討(原因・結果の問題性
私たちの因果了解 ほか)
第3章 因果関係から理由関係へ―理由論ならびにライプニッツとの対比(十分な理由とは何か―原因と理由
十分な理由―ライプニッツとの対比)
第4章 十分な理由の不在としての自由―カント、シェリングの問いかけ(自由の確保の試み―カント
自由の確立―シェリングを見据えて ほか)
第5章 必然性の世界における自由―ヘーゲルの射程(形式的な観点による様相
実在的な観点による様相 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。