検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーケティングを学ぶ (ちくま新書)

著者名 石井 淳蔵/著
著者名ヨミ イシイ ジュンゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105464986675/イシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950789075
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 淳蔵/著
著者名ヨミ イシイ ジュンゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.1
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06530-8
分類記号 675
分類記号 675
書名 マーケティングを学ぶ (ちくま新書)
書名ヨミ マーケティング オ マナブ
内容紹介 供給が過剰となり、従来的な手法だけでは容易にモノが売れない時代を迎えている。先進的な企業の取り組みを考察しながら、これからのマーケティング像を描いた、実践的入門書。
著者紹介 1947年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。流通科学大学学長。商学博士。専攻は、経営学、マーケティング論。著書に「マーケティングの神話」「ブランド」など多数。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 供給が過剰となり、従来的な手法だけでは容易にモノが売れない時代を迎えている。グローバルな企業間競争もそれを加速させてやまない。だからこそ、企業にとっては生活者や顧客との関係をいかにデザインするかが喫緊の課題となってくる。つまり、市場に向けて、どのような戦略を練り、どう組織体制を整えていくか、というマーケティング・マネジメントの見直しだ。本書は、先進的な企業の取り組みを考察しながら、これからのマーケティング像を描いた、実践的入門書である。企業関係者、必読必携。
(他の紹介)目次 マーケティング・マネジメントを求めて
第1部 市場志向の戦略づくり
第2部 戦略志向の組織体制づくり
第3部 顧客との接点のマネジメント
第4部 組織の情報リテラシーを確立する
コマーシャル・イノベーションに向かって
(他の紹介)著者紹介 石井 淳蔵
 1947年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。神戸大学大学院経営学研究科教授を経て、流通科学大学学長。商学博士。専攻は、経営学、マーケティング論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。