蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなでつくるビオトープ入門
|
著者名 |
杉山 恵一/監修
|
著者名ヨミ |
スギヤマ ケイイチ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
1996.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103076618 | 519.8/ミン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610018561 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
杉山 恵一/監修
|
著者名ヨミ |
スギヤマ ケイイチ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7726-0194-5 |
分類記号 |
519.8
|
分類記号 |
519.8
|
書名 |
みんなでつくるビオトープ入門 |
書名ヨミ |
ミンナ デ ツクル ビオトープ ニュウモン |
副書名 |
生き物がいる環境をつくるために 19の実践とその手法 |
副書名ヨミ |
イキモノ ガ イル カンキョウ オ ツクル タメ ニ ジュウキュウ ノ ジッセン ト ソノ シュホウ |
内容紹介 |
貴重な動植物がそれほど無く、これまで自然保護運動の対象とならなかった地域の環境保護が急務になっている。生態系(ビオトープ)復元運動に取り組んでいる各地の事例を紹介し、その実践法を考える。 |
(他の紹介)目次 |
序論 未完の思想課題 1 思想の遍歴(激動の時代と思想の形成 二つの改革道程) 2 合群(『天演論』における「合群」と自由 「合群」と国家・民族・国民) 3 自由(「仁政」の再構築と政治的自由 学問の変革と倫理的自由) 4 互注と会通(老荘注釈における創造と自由 異文化接触における「会通」と自由) 結語 「事理」と個人独立のアイデンティティ |
目次
内容細目
前のページへ