検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語ゲームとしての宗教 

著者名 星川 啓慈/著
著者名ヨミ ホシカワ ケイジ
出版者 勁草書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103393518161.1/ホシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レベッカ・ブラウン 柴田 元幸
2010
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710061966
書誌種別 和図書(一般)
著者名 星川 啓慈/著
著者名ヨミ ホシカワ ケイジ
出版者 勁草書房
出版年月 1997.11
ページ数 265,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15327-X
分類記号 161.1
分類記号 161.1
書名 言語ゲームとしての宗教 
書名ヨミ ゲンゴ ゲーム ト シテ ノ シュウキョウ
内容紹介 ウィトゲンシュタインの哲学的知見と英語圏の分析的宗教哲学の成果とを踏まえて、宗教を総体的に言語ゲームとして理解しようとする試み。宗教学・宗教哲学に新鮮な視点を提示する。
著者紹介 1956年愛媛県生まれ。筑波大学大学院哲学・思想研究科単位取得退学。現在、大正大学文学部助教授。著書に「禅と言語ゲーム」「悟りの現象学」など。

(他の紹介)内容紹介 あまりに違う二人が傷つけ合うのは必然だった―。家族と希薄な関係しか築けなかった父。夫との愛に挫折した母。物心ついたときには離婚していた両親との激しい葛藤や、初めて同性に夢中になった初恋の熱。死に寄り添うホームケア・ワーカーを描いた感動作『体の贈り物』でラムダ賞などを受賞した著者が、少女時代を穏やかなまなざしで振り返る、みずみずしい自伝的短編集。


目次


内容細目

1 天国   11-13
2 見ることを学ぶ   15-21
3 暗闇が怖い   23-35
4 魚   37-67
5 ナンシー・ブース、あなたがどこにいるにせよ   69-92
6 A Vision   93-107
7 煙草を喫う人たち   109-139
8 自分の領分   141-169
9 息   171-174
10 母の体   175-185
11 ある戦いの記録   187-201
12 受け継いだもの   203-208
13 そこに   209-211
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。