検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

受いれる 

著者名 加島 祥造/著
著者名ヨミ カジマ ショウゾウ
出版者 小学館
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106201874911.56/カジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加島 祥造
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951052488
書誌種別 和図書(一般)
著者名 加島 祥造/著
著者名ヨミ カジマ ショウゾウ
出版者 小学館
出版年月 2012.7
ページ数 189p
大きさ 17cm
ISBN 4-09-388249-1
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 受いれる 
書名ヨミ ウケイレル
内容紹介 悲しみを受いれるとき、苦しみを受いれるとき、「受いれる」ことのほんとうの価値を知る…。あらゆる年代の人の心を癒し力づける、日本を代表するタオイストからのたましいの言の葉。
著者紹介 1923年東京生まれ。早稲田大学英文科卒業。青山学院大学女子短期大学等で英文文学を教え、95年より詩作、水墨画などの制作を行っている。著書に「求めない」など。

(他の紹介)内容紹介 経済は破綻し格差は拡大する一方、将来への希望を持つことが難しい日本にあって、「幸せ」は遠のくばかりと感じている人は多い。しかし、実は日本人は自ら不幸の種まきをし、幸福に背を向ける国民性を有しているのではないか―。精神科医、心理学者でもある作家が「幸せになれない日本人」の秘密を解き明かし、幸福になるための発想の転換法を伝授する。追い求めている間は決して手にいれることのできない「幸福」の真の意味を問う、不幸な時代に必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 幸福を阻む考え方・生き方(「考えない」習性が生み出す不幸
他者を意識しすぎる不幸)
第2章 「不幸増幅装置」ニッポンをつくったもの(経済最優先で奪われた「安心」と「つながり」
流され続けた日本人)
第3章 幸福は「しなやか」な生に宿る(不幸を幸福に変える心の技術
幸せを追求する人生から、幸福を生み・担う生き方へ)
第4章 幸せに生きるための「老い」と「死」(人生八十五年時代の「豊かな老い」の過ごし方
死を思うことは、よく生きること)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。