蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茨城県教育財団文化財調査報告 第308集[下]
|
出版者 |
茨城県教育財団
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104364146 | 210.02/イバ/308-3 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫4 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950740948 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
出版者 |
茨城県教育財団
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
p635〜670 図版121p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
210.0254
|
分類記号 |
210.0254
|
書名 |
茨城県教育財団文化財調査報告 第308集[下] |
書名ヨミ |
イバラキケン キョウイク ザイダン ブンカザイ チョウサ ホウコク |
|
薬師後遺跡 |
|
下巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつてドイツに存在した世界最大のカメラメーカー“ツァイス・イコンAG”―コンタックス、コンタレックス、コンタフレックスなど光学と精密機械工学の粋を集めた高級機群を生み出し、近代工業としてのカメラ産業を確立して世界のカメラ市場を支配した巨大企業の110年にわたる歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ツァイス・イコンの歴史(イカ/ツァイス・イコンの源流(1) ゲルツ/ツァイス・イコンの源流(2) エルネマン/ツァイス・イコンの源流(3) コンテッサ・ネッテル/ツァイス・イコンの源流(4) ツァイス・イコンの成立 戦後の姿) 第2部 ツァイス・イコンのカメラ(コンタックスの誕生前夜 コンタックス1型 コンタックス2型/3型 コンタフレックス ジュンタックス/東独製コンタックス コンタックス2a/3a コンタフレックス一眼 コンタレックス ツァイス・イコンの落日) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹田 正一郎 1931年生まれ。1956年から63年までドイツを中心としたヨーロッパで生活。大手食品企業退職後は文筆業に専念。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ